ブルーバックス<br> 大学入試数学 不朽の名問100 大人のための“数学腕試し”

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ブルーバックス
大学入試数学 不朽の名問100 大人のための“数学腕試し”

  • 著者名:鈴木貫太郎【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 講談社(2021/04発売)
  • 【Kinoppy限定】講談社文字ものほぼ全点 ポイント50倍キャンペーン
  • ポイント 550pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065232187

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

(1)「一般角θに対してsinθ,cosθの定義を述べよ」
(2)「(1)の定義に基づきsin,cosの加法定理を証明せよ」

これは1999年に出題された東京大学の入試問題です。たんに加法定理を暗記しているだけでは答えることができない名出題として、いまなお語り継がれる問題です。
このように、大学入試の数学の問題には、解答者への「数学の本質的理解」を問う問題が多く、また解にたどり着いた瞬間に気づく、出題者の遊び心も満載されています。

数学出題の中でも人気の高い「整数」をはじめに、「整式の剰余」「記数法・N進法」「場合の数・確率
」「指数・対数」「微分積分」「不等式・絶対値」「複素数」「数列・漸化式」「三角関数」「図形融合問題」「グラフでの考察」と高校数学の分野別に問題を厳選、さらに最後には「数学オリンピック予選問題」を収録しています。

著者はyoutubeでの数学解説でしられる鈴木貫太郎。講義形式の動画では、日本で最初に1本での100万回再生された記録を樹立。
1問1問楽しく腕試しをしながら、数学のおもしろさ、そして本質を理解できる1冊です!
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

はじめに
<問題集 全100問>
<解答編>
第1章 整数1
第2章 整式の剰余
第3章 記数法・N進法
第4章 場合の数・確率
第5章 指数・対数
第6章 微分積分
第7章 整数2
第8章 不等式・絶対値
第9章 複素数
第10章 数列・漸化式
第11章 三角関数
第12章 図形融合問題
第13章 グラフで考察
第14章 数学オリンピック予選

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

LUNE MER

13
本編ではないが冒頭で紹介されている「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」「tan1°は有理数か」は答えを見れば簡単なだけに唸る名問だわ確かに。やはり定期的にこの手の刺激を求める身体らしく、リフレッシュ✨2021/06/17

BIN

10
数学系YouTuberによる大学入試数学100選。動画でも馴染み深く、短時間でまとめやすいのか整数問題が大半です。私が現役の頃には習わなかったmodを多用してます。難問ではなく比較的シンプルな問題かなと思います。一応9割以上は解けましたが、素数絡みは思いつかないとなかなか厳しい。自分なりの手法を見出すのも楽しいですが。問題22と34は問題文か答えが間違ってるので注意。理系の大学入試で整数問題対策を身につけるならオススメできるが、他の分野は物足りないところです。2021/05/10

ウンボ

2
すげー面白かった。大学数学を経てこんがらがった頭のケーブルが解けていき、ストレス解消になった。 折に触れて解き直していきたいね。2024/02/11

黒とかげ

2
うーむ。難しい。まともに一問も解けなかった……。大学受験の時はこんな問題を解いていたのだろうか。遠い昔だなぁ。2023/01/28

ダイスケ

2
周囲に聞いたところ、Youtubeで数学に関する動画を流している著者がまとめた本らしい。私が高校生だった時と違うことを教えてもらっているんだと思った。個人的にずっと苦手だった組み合わせの問題は良く分からないのは相変わらずだった。2021/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17574762
  • ご注意事項

最近チェックした商品