- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
これがコンビニごはん最強の組み合わせ!
2020年秋にTwitterで話題になった東京労災病院治療就労両立支援センター予防医療部が作成した小冊子『深夜勤務者のための食生活ブック 健康を目指すコンビニ食』。普段、忙しく働いている人の間で、とても内容がわかりやすく、コンビニごはんのイメージが変わったという声が多く聞かれました。
そこで、この小冊子で提案されているメニューの組み合わせを、胃腸虚弱、高血圧、高コレステロール、筋力低下、風邪をひきやすい、お酒の飲み過ぎなどといった健康不安に合わせて、最新のコンビニごはんのメニューにアップデートし、同病院管理栄養士がわかりやすく解説しながら、提案していきます。
※この作品はカラー版です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤
59
図書館の新刊コーナーにあった1冊。本書は、2020年秋にTwitterで話題になった東京労災病院治療就労両立支援センター予防医療部が作成した小冊子『深夜勤務者のための食生活ブック 健康を目指すコンビニ食』を基に、様々な不調や健康上の悩みを抱えた人に向けて、コンビニのご飯の選び方を紹介。実際にコンビニご飯を食べて撮影し、「この商品とこの商品を食べればいい」と選び方を掲載。もちろん、カロリーや栄養素なども掲載。単品と単品の組み合わせを考えなくてもこれをみればわかる。コンビニに行くのが楽しくなるなあ。2021/06/29
Tatsuhito Matsuzaki
9
今あなたが食べているものは、10年後の健康につながる大切なカラダへの投資~はじめに記された管理栄養士でもある著者の言葉に強く同感。 「◯◯◯が気になる人」の分類毎に、各コンビニで選べる商品の組み合わせを紹介しています。 まぁ、基本はお弁当(麺類)+野菜なんですね。2021/09/29
教育文化経営学院
0
現実から始めるとしたら、ここから、なのかもしれないけれども。それでもやっぱり、「カラダにやさしい」と、私は言いたくないなあ。2023/03/08
言いたい放題
0
斜め読み2023/01/20
ロバパン
0
図書館で借りた本です。2022/03/16