- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
■Voicyトップパーソナリティが説く、
家庭もキャリアも賢くしたたかに
楽しく続ける人生戦略!
音声メディア「Voicy」再生回数1500万回以上!
注目のトップパーソナリティが伝授する、
自分らしい人生に変わる思考&実践法が
1冊の本となって登場です。
ライフシフトとは、
「人生の向きや位置を変え、人生に変化を起こす」。
人生100年時代は、
「教育⇒仕事⇒引退」の3ステージの時代から、
ステージの移行を数多く経験する
「マルチステージ」の人生が到来することを意味します。
■その変化に対して、どのような人生戦略を立てていくか。
これからの人生をライフシフトするために、
「仕事」「人間関係」「子育て」
「お金」「学び」
これらの5つのテーマについて、
具体的な思考法&実践法を
習慣術としてまとめたのが本書です。
親、妻、女性、ビジネスパーソンと
「複数の顔」を持ちながら、
自らの人生をライフシフトした
ワーママ界の新カリスマが、
◎複数の収入経路をつくる
◎キャリアを再考する
◎思考を変える
家庭もキャリアも
賢くしたたかに楽しく続ける
人生戦略を実現する1冊です。
■本書の内容
はじめに
第1章 「仕事」の習慣──夫婦は共同経営者、自分のキャリアを大切に
◆仕事も100%、家事も100%なんて、誰もできない。だから……
◆キャリアの「マイものさし」を持っておく
◆ワーキングマザー生活こそ、「生産性向上」最強の筋トレである
◆ワーママ必須スキル「属人化防止術」を使いこなす
◆仕事力を落とさない「分解」目線を持つ
第2章 「人間関係」の習慣──ライフステージに合わせた思考法
◆家族の幸福度を上げるために、家事の効率化の前にコレをやる
◆家族のミッションが、夫婦仲を良好にする
◆「思考グセ」を捕まえて分解すると、人間関係の悩みが減っていく
◆「サードプレイス」が人間力をつける
◆自分のご機嫌を自分で取れる大人になる
第3章 「子育て」の習慣──親も子も自立する関係
◆無意識の習慣を見直すと、子どもは自立する
◆わが家の「子育ての指針」を具体的に決めよう
◆20歳を過ぎてもできることは幼児に教えない──「ながら知育」と「差異化」のススメ
◆「18歳になったら子どもを社会に還す」発想を持つ
◆子育ての「罪悪感」や「すべき」を捨てるコツ
第4章 「お金」の習慣──家族と自分のために経済的自立を目指す
◆家計の「把握とスリム化」は、夫婦の共有目線で決まる
◆ワーキングマザー的資産運用
◆収入5%の自己投資が、稼ぐ力をつける
◆人生で自由な選択をするためにも、2つ以上の収入経路を準備
◆お金に使われないための心得
第5章 「学び」の習慣──人生を豊かさを決めるエッセンス
◆学ぶ気力と学びの継続を生み出す3つの条件
◆努力の娯楽化が、これからの人生を変える
◆人生100年時代、「職業人生は、人生に二度やって来る」に備えよう
◆インプットとアウトプットのセットで、無形資産をつくる
◆ワーキングマザーにモチベーションはいらない──「仕組みのつくり方」を学ぶ
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
miho
みなのん
ラテ
TAMA
naohumi
-
- 電子書籍
- ヤングマシン2025年2月号
-
- 電子書籍
- 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説【単話】…
-
- 和書
- お金を呼び込む龍
-
- 電子書籍
- 母ふたりで“かぞく”はじめました。
-
- 電子書籍
- ナショナル ジオグラフィック日本版 2…