ポプラ新書<br> 不動産大異変 「在宅時代」の住まいと生き方

個数:1
紙書籍版価格
¥979
  • 電子書籍
  • Reader

ポプラ新書
不動産大異変 「在宅時代」の住まいと生き方

  • 著者名:太田垣章子【著】
  • 価格 ¥979(本体¥890)
  • ポプラ社(2021/04発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784591170076

ファイル: /

内容説明

著者は業界紙・業界誌などでの連載や「家賃滞納という貧困」「老後に住める家がない!」などの著作を通じて(ともにポプラ新書)、業界では知らない人がいない存在。すっかり定着した感がある「在宅勤務」によって、今後、不動産はどう変わるのか。本書は、誰もにとって身近な不動産トラブルから、リモート勤務で増加する地方への転居の実情と問題点、日本人はこれから「住居」とどう向き合えばいいのかを明らかにする一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐっち

20
家賃滞納の明け渡しに多くかかわる司法書士の筆者。コロナが始まったころは、もともと滞納気味だった人の最後の一押しだったそうだが続くにつれて滞納していなかった人たちが滞納になることが増えてきた?今まで、賃貸の保証人を頼んだり頼まれたりしてきたが、最近は保証会社の利用が増えて楽になったなあと思っていたら、やっぱり最後は周りの人が気にかけることが大事らしい。2021/05/09

ごへいもち

15
上手くいったケースを読むとこういう専門家の存在はありがたいだろうなぁと思う。背伸びして家を買う人の気がしれない。コロナ、なんだか遠くなってしまった、今でも周囲には罹患する人もいるんだけれど2025/09/21

Mihoko

6
まずはオモシロイ。笑っちゃいます。 コロナ禍で不動産業界に起こっていることを知ることができる。業界!と言ってもデベロッパー側の目線ではなく賃貸借人や不動産購入者目線、保証会社や賃貸業者目線です。大家としても現状を知ることでためになります。また、これからの人生をいかに不動産と関わっていくか!コロナとともに人生を如何にいきるか!の一つのヒントにもなる。読んでよかった本でした。 2021/04/30

takao

3
ふむ2024/04/13

くらーく

3
太田垣さん、2冊目。今回も一気に読んだなあ。何だろう、この面白さは。著者の文章力なのか、仕事体験が面白いのか。よくこんなしんどい仕事を請け負うなあ。コールセンターのオペレータよりしんどそう。場合によっては、肉体的に傷つけられたりしそうだものねえ。気を付けてくださいね。 まあ、在宅でテレワークも増えたけど、何だか元に戻りそうな勢いで嫌な感じ。日本家屋、特に賃貸は作りがちゃっちいからなあ。どうして、壁も床ももっとがっちり作りこまないかねえ、ほんと。 あと、昆さんの案件は本当にすごいのばかり。いやー、すごいわ。2022/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17761902
  • ご注意事項

最近チェックした商品