農林水産省職員直伝「食材」のトリセツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

農林水産省職員直伝「食材」のトリセツ

  • 著者名:農林水産省【協力】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • マガジンハウス(2021/04発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 250pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784838731466

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

農林水産省・全面取材協力!
省内でも話題の「食材」エキスパート16名が伝授する
日本の美味い知恵

●内容
いつもの「食材」が見違える! 
とことん食材を研究した人だけが知っている知識を集めた、
新しいタイプの取扱説明書(トリセツ)が誕生

全国津々浦々、農林水産物の魅力を知り尽くした食のプロ集団でもある農林水産省職員の皆さん。
各ジャンルのエキスパートに取材協力いただき、あらゆる角度から「食材」についての
役立つ知識やうんちくを収集。中でも、美味しさや栄養、調理の効率が上がる、
目からウロコの情報だけを厳選し、米、肉、魚、野菜…など、カテゴリーごとに紹介します。

●掲載例
「米は炊飯時の水よりも最初に触れる水で美味しさが決まる!」
「ダイエットに最適なのはシカ肉である」
「玉ねぎはレンチンして炒めると甘くなる」
「チーズを食べると虫歯予防になる」
「りんごのテカテカはワックスではなく栄養成分がにじみ出た証拠」
「きのこは水からの調理で旨味がアップする」
「急須でいれたお茶に浮くホコリのようなものは新芽を使った美味しいサイン」

など、今すぐ役立つ知恵が多数掲載!

「食材」はあつかい方ひとつで無限の可能性を秘めています!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

40
以前より気になっていたこの本。その道のプロだから知っている知識について書かれているが、知っている内容がほとんどだった。気になったのは「トマトは放射状の白い所を切ると種が飛び散らない」「米は炊く水よりも最初に触れる水が肝心。米とぎの最初の水はミネラルウォーターがいい」2023/01/20

ミライ

33
農林水産省協力、食のエキスパートによる、日本中のおいしい食材を紹介したオールカラーの一冊。米・肉・魚~野菜・果物~お茶まで日本中のおいしい食材と、食材のおいしい食べ方、トリビア的な豆知識が語られる。米の研ぎ方のコツとか、うま味のよくでるキノコの調理法、りんごの上手は保存方法など、知らなかったことが多く勉強になった。2021/06/22

yyrn

25
農林水産省の若手職員たちが日本各地の農林水産物を、その道の達人たちとともに楽しく&美味しく紹介してくれる本。初めて自炊するとか、家庭を持ったとか、毎日食べる食事について真面目に考えてみようかな、と思った時に読むと良い本。食べ物の知識がより身に付くと思う。▼何でもタイミングって大事ですよね。因みに私が家庭菜園をやってみようと思ったのも『1㎡からはじめる自然菜園』という本を読んだ直後に、息子のお嫁さんが結婚を機にやってみたいというのでお付き合いで始めてみて俄然、野菜づくりに意欲が湧いたのでw。皆さんもどうぞ。2021/07/04

もえたく

14
「タモリ倶楽部」でも紹介された農林水産省の若手官僚らが自ら作成している激ユルのYouTube「BUZZ MAFF」の人気にのって編集されたであろう食材を美味しくいただくトリセツ。「コメは炊く水よりも最初に触れる水が肝心」「初めての焼肉店ではカルビクッパをオーダーすれば、その店の肉のレベルはわかる」「チーズは歯を守ってくれる』等色々とトリビアも交えて書かれており、勉強になりました。2021/07/31

しゅわっち

12
流し読み。感じるのは消費者よりも農林水産業従業者を助けるための本に感じた。 2023/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17746954
  • ご注意事項

最近チェックした商品