- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
人気のシュークリームで胃腸が荒れる!? 口直しのガムや飴が脳腫瘍をおこす? パンから子どものおやつ、おつまみに健康食品まで、110品目の危険度がわかる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マエダ
66
著者は体に悪影響のある添加物を使う会社に怒り気味2016/05/10
たーさん💎💎
59
今までランチパックをよく買ってたけど、これを読むと怖くなりました😅ヤマザキのパンは極力買わないようになりました。あと甘味料が小分けのカフェオレに入ってるのでスティックコーヒー買うのを辞めました。 安心安全な加工食品が少ないことに絶句😢 少なからず発ガン性物質やアレルギーの原因、不妊の原因はこういうとこからなんだろうと思いました。食品の表示を気にして買い物するようになりました。2019/02/25
キムチ
43
イットキ週刊金曜日にはまっていたなぁ~視線も居住いも・・あの雰囲気、嫌いじゃないんです。でも生活という濁流にのみ込まれるとあれぇ~という間に流されるのが日本人、特に自称中間層の悪いところ。久しぶりに読むと驟雨の後に陽が射したのを見る感じ。No1から、すでに好物・・頁をめくってもどんどん私の好きなもんばかり。職場で回し読み、盛り上がってます。でもお定まりの言葉~食べるものないやん♪いえいえ、あるんですよ・・でも哀しいかなTV で毒されている自分に気がつくだけ。少しこの方向性を辿ってみたいです。2016/09/29
わんちゃん
41
どうしよう。好きなもの、よく食べているものが買えなくなってしまう。今も仕事バッグの中にはコンビニで買ったお菓子が・・・。キッチンには大袋の常備お菓子が・・・。ランチにしょっちゅうコンビニメロンパンを買ってしまうし・・・。反省である。気にしだすととことんこだわりたくなってしまうタイプなので、知識を頭の片隅に置きながらちょっと控える、食べる頻度を減らす方向でやってみるか。以前はよくやっていたパン作りやおやつ作りを復活してみようかとチラリと思ったりしている。しないか・・・。2019/03/09
kinkin
40
図書館本。今、添加物の食品などないのかもしれない。パンなどはカビが生えないではないか。それにしてもいつも思うのは、タイトル以前に、売ってはいけないお菓子、売ってもいいお菓子、あるいは作らせてはいけないお菓子、作らせてもいいお菓子という仕組みが必要なのかも知れない。買う側に責任はない。2014/09/03
-
- 電子書籍
- アラサーOLハマーン様(3)【電子限定…