内容説明
実臨床で得る膨大な情報に溺れかけたような経験はありませんか?ただ問題を解くだけではなく「どの検査値が一発診断につながるか、検査値とどの症例情報をあわせて鑑別を進めるか」鋭い着眼点が身につく1冊です。
目次
序
基準値一覧
略語一覧
基礎編
1) 血算
1 赤血球
2 血小板
3 白血球,白血球分類
2) 凝固検査
1 PT,aPTT
2 FDP,Dダイマー,PIC,TAT,Fib
3) 肝胆膵関連検査
1 AST,ALT
2 Bil,ALP
3 Amy
4) 腎機能検査
1 Cre
2 BUN/Cre比
5) 栄養・代謝・内分泌関連検査
1 TG,TC,HDL-C,LDL-C
2 血糖,HbA1c
3 UA
4 TSH,FT3,FT4
6) 電解質検査
1 血清Na
2 血清K
3 血清Ca
7) 免疫,炎症,細胞破壊関連検査
1 血液培養
2 CRP
3 可溶性IL-2受容体
4 リウマトイド因子
5 LDH
6 CK
[コラム]血清Alb
8) 動脈血液ガス
1 pH,PaO2,PaCo2,HCO3-
2 Lac
9) 尿検査
1 尿蛋白
2 尿潜血,尿沈渣
[コラム]ケトン体
Advanced Lecture 穿刺液検査
① 胸水・腹水
② 髄液
応用編
1 腰痛および息切れを主訴に来院した62歳男性
2 頭痛で受診した高血圧の40歳男性
3 健康診断で脂質異常症を指摘された53歳女性
4 意識障害およびPlt減少で来院した35歳女性
5 発熱,体重減少,Eos増多で来院した63歳女性
6 口渇,悪心・嘔吐,呼吸困難で受診した27歳女性
[コラム]免疫チェックポイント阻害薬と劇症1型糖尿病
索引