竹書房怪談文庫<br> 鬼怪談 現代実話異録

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

竹書房怪談文庫
鬼怪談 現代実話異録

  • 著者名:加藤一【編著】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 竹書房(2021/03発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784801925915

ファイル: /

内容説明

鬼は実在する――。

先祖が鬼だという資産家一族の子孫に掛けられた呪い。
その恐ろしき元凶とは…「受け継ぐ」より

鬼を見た人の証言、29話!


古来より語り継がれし異形のモノ、鬼。
実在か、はたまたお伽噺の産物か、或いは別のものを鬼と言い換えたのかその説は様々だが、いずれにせよ現代には縁遠いものと思われがちである。
だが、鬼に出会った者は今でも実在する。
本書は彼らの証言、体験談を聞き集めた実話の鬼怪談である。
・どこからかついてきてしまった幼い鬼に情をかけた女。やがて鬼は成長し恐ろしいことが…「鬼の子」
・先祖が鬼だという資産家一族に掛けられた呪い。そのおぞましきルーツとは…「受け継ぐ」
・押し入れに鬼が棲む一家。節分の夜に鬼の声を聴いて吉凶が占うというのだが…「鬼が嗤う」
――他、霊よりも怖い鬼の実話怪談29篇!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

64
実話怪談集。二本角の鬼、亡魂としての鬼、事象の背後に横たわる鬼、様々な鬼に絡む話が収録された一冊。「鬼」という題材のせいか、他の実話怪談に比べると因縁というか呪具に纏わる話が多いように感じられた。個人的にヒットしたのは某探検隊を思わせるUMA遭遇譚「百目鬼伝説の残る地で」。こういう地名に纏わる話好きな上に、出てくるのが実にダイレクトなので一発で気に入りました。他にも「キセキ」「笑い家族」がいいな。こういうテーマに沿った実話怪談アンソロジーは出来がいいのが多いけど、本書もその意味で面白く読めると思う。2021/05/02

キンモクセイ

56
鬼に纏わる怪異を体験した人はたくさんいる。鬼は昔話に出てくるものをイメージしていたけど、人が憎しみのためか鬼のようになったものも鬼として扱っている。「本望」民俗学を研究する叔父は禁忌の場所を好んで出かけていた。ある洞窟に鬼の像が祀られている場所を訪れた立入禁止を無視して入って見たものは...「鬼女」ある雑居ビルの2階に全裸の女がいた。片手に持っているのは男の生首だ。あっという間に消えたが、あの男の顔に見覚えがあるようなないような。それを知人に話したら同じ体験をしたらしい。そしてあの男が誰だかわかった。2021/07/18

坂城 弥生

44
鬼って確かに言われてみれば近い存在だなぁ。2021/12/23

ROOM 237

17
鬼すぺしゃるで一冊仕上がるほど目撃情報が多く、ツチノコよりも河童よりも居る確率高い。目撃情報から姿形の平均値を勝手に算出した結果、痩せ形で汚れてて角が生えていて臭いの苦手らしい…もう風呂入らないで炒り大豆投げながら暮らすわ。古来からずっと居るとか信憑性高い所が鬼に金棒だし、存命中にお会いしなくても死んで地獄飛ばされたら、皆さん総出で釜茹で係とかなさってるってタモリ倶楽部でみうらじゅんが言ってた!取り急ぎ善行重ねます。長期間、家族ごと鬼から逃げきれない話がいくつかあってその執念深さが恐ろしい。2023/04/24

高宮朱雀

15
鬼って恐怖や戒めなどの象徴的な存在として捉えがちだけど、一方で誰の心の中にも本当は宿っている一つの性(サガ)なのかも知れないと思ってしまった。 どんなに得たくても自分には到底手の届きそうにないモノに対して、ただ羨望や嫉妬の念を向けるだけなのか、可能な限りの努力を重ねて目的に近付こうとするのかで、その人の人間性は判断される。そういう必死さも含めて鬼と呼ぶんじゃないかと私は漠然と考えている。 しかし逆恨みって本当に見苦しいわ…。2021/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17189094
  • ご注意事項

最近チェックした商品