内容説明
「格差社会の中で安心できる社会の構築に向けて」を共通テーマとして、租税政策(所得税と所得再分配政策)、地方の経済・財政力格差の是正(社会基盤整備、地方交付税改革)、様々な格差に対する福祉政策(年金、医療、子育て、雇用)など公共部門の諸政策について、分かりやすく説明。「安心できる社会」の在り方を問う。
目次
目次
はしがき
序章 格差時代の公共政策
1 「一億総中流」から「格差の時代」へ
2 所得格差――地域間格差と公共政策 1~4章のプレビュー
3 格差時代の福祉――社会保障政策 5~8章のプレビュー
4 本書の目的と性格
第1章 所得再分配政策による所得格差の是正
1 東日本大震災と格差問題
2 租税の基礎理論
3 社会的厚生と所得再分配
4 所得格差の是正
第2章 地域間格差と社会資本整備
1 社会資本の概念と役割
2 地域間格差と社会資本の整備状況
3 効率的な社会資本の水準と地域配分
4 あるべき社会資本整備 ─―量から質へ
第3章 地域間の財政力格差と地方交付税
1 地域間の経済力格差と財政力格差
2 地方交付税のしくみと地域間財政力格差是正機能
3 地方交付税総額の決定と臨時財政対策債
4 地方交付税制度の問題点と今後の展望
第4章 地域間の雇用格差と地域雇用創出政策1
1 雇用格差問題とは
2 なぜ雇用格差が発生するのか
3 地域雇用創出政策
4 地域雇用創出政策の適用 ─―沖縄県の事例
第5章 子どもをめぐる格差と施策
1 児童の権利と社会の役割
2 子どもをめぐる格差とその対策
3 少子化問題と子ども――子育て支援策
4 待機児童問題とワーク・ライフ・バランス
第6章 雇用形態の多様化と年金格差
1 雇用形態の多様化と待遇の格差
2 被用者の老後の生活と年金制度
3 雇用形態と年金格差
4 年金制度改革に向けて
第7章 医療格差と医療政策
1 健康格差とは
2 医療サービスの需給の特性
3 わが国の医療制度の問題点
4 今後の医療政策の方向性
第8章 介護保険事業の発展と格差の是正
1 介護保険制度の目的と財政
2 介護事業の現状
3 介護職員の賃金構造とキャリアパス
4 要介護者の状況と介護格差
5 介護関連産業の育成と格差
事項索引
執筆者紹介
-
- 電子書籍
- 縁結び神社の猫神様 お導きはマッチング…
-
- 洋書電子書籍
- Legacy, Pathogenic …