- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
◆「宇宙・生命の真理はどこまで解明される?」「私たちの生活はどう変わる?」――東京大学の独創的な研究者30人が2050年の世界を読み解きます。文理様々な分野の最先端の世界にふれることができる、はじめての本です。
◆「研究の最終到達点はどこか?」「2030年、2050年にはどうなっているか?」「未来社会にどのようなインパクトを与えるか?」経済学、脳科学、素粒子物理学から、西洋美術史、仏教学まで研究者たちが共通質問に答えていきます。真理の探究の進展、社会へのインパクト、異分野間のコラボレーションについて語り、未来像を描きます。
◆五神真・東大総長と藤原帰一・東大未来ビジョン研究センター長の対談を収録。
目次
【脳神経科学】まだ見ぬ「脳のフロンティア」を開拓したい――池谷裕二
【火山物理学】地球のダイナミクスの解明と、火山との共生――市原美恵
【国際精神保健・人権政策】一人ひとりの「違い」こそ、人間と社会の価値――井筒節
【中国経済】変わり続ける「中国」と向き合い、実像を発信――伊藤亜聖
【再生医学】私たちの身体の成り立ちを観て、識って、操る――伊藤暢
【生物化学】ロドプシンが拓くタンパク質科学の地平――井上圭一
【可積分系】今までの数学では解けない世界を切拓く――ラルフ・ウィロックス
【素粒子物理学】超弦理論で世界の基本法則を解き明かす――大栗博司
【放射線生物学】生命は複雑なシステム メダカが教えてくれた見方――尾田正二
【ウイルス学】ウイルス感染症を制圧することは可能か――河岡義裕
【情報ネットワーク】「人を幸せにするユビキタス」とは何か――川原圭博
【データ工学】社会をデータ駆動に変えるデータ工学――喜連川優
【当事者研究】誰もがそれぞれの困難を抱えた「当事者」――熊谷晋一郎
【憲法学】情報通信が変えゆく社会の課題を腑分けする――宍戸常寿
など
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Inzaghico (Etsuko Oshita)
アコ
エジー@中小企業診断士
アルミの鉄鍋
茶屋博紀
-
- 電子書籍
- 忘れられた一夜【分冊】 5巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- クイック・ジャパン vol.155 ク…
-
- 電子書籍
- 体質改善ダイエット
-
- 電子書籍
- ほっかいどう百年物語 電子版:その7【…
-
- 電子書籍
- 趣味の文具箱 vol.22