最高の体調を引き出す超肺活

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

最高の体調を引き出す超肺活

  • 著者名:小林弘幸/末武信宏
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • アスコム(2021/03発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784776211235

ファイル: /

内容説明

自律神経がみるみる整い、免疫力がグングン上がる!
脳と体のパフォーマンスを最大化させる
スゴい臓器・肺の鍛え方!

新型コロナウイルスで、もっともダメージを受ける臓器・肺。これまで注目を集める機会がなかった肺にこそ、最高の体調を引き出す力が秘められています。

■心臓や血管がイキイキする
肺が弱っていると取り込める酸素量が減って、心臓や血管に負担がかかり、肺以外の部位に疾患が発生してしまう危険性があります。ですが、肺が元気になると、全身に新鮮で栄養たっぷりのエネルギーが行き渡り、心臓や血管もたちまち元気を取り戻します。

■脳の血流不足が改善されクリアになる
カラダを休めても疲労感が抜けない人は「脳疲労」を起こしていると考えられます。脳疲労が蓄積されている人の多くは、間違った肺の使い方が影響し、夜になっても交感神経が高く、お休みモードになっていない可能性があります。肺の正しい使い方を知れば、血流が改善し、たまった疲労物質が取り除かれ、脳も一気にクリアになります。

■全身の防御力がグンと上がる
全身の血管は、極小の毛細血管をすべて合わせると、地球2周半の長さになるといわれています。すべての血管の血流が滞りなく流れていることが、免疫細胞を全身に運び、免疫力を高めるためのカギですが、血液循環を滞りなく機能させる一番の方法は何か。それが本書で紹介する「肺活ストレッチ」です。

自律神経研究の第一人者が徹底解説!
自律神経を唯一操ることができ、免疫力も高めることのできる「肺の力」を上げる方法
本書では、『医者が考案した「長生きみそ汁」』や、『聞くだけで自律神経が整うCDブック』など大ベストセラー書籍を次々に送り出してきた著者が、長年研究してきた自律神経に多大な影響を与えていた肺について、初めて徹底的に解説します。

知られていない「肺のすごい力」
エクモは「肺によるガス交換」を体外で代理しているだけ/肺の衰えは20代から。しかも壊れた肺胞は元に戻らない/感染症や生活習慣病の予防には肺活が最適/肺活力を高めると「血液の質」そのものが良くなる…etc
新型コロナウイルスの蔓延によって、新しい感染症に対しては特に、ワクチンができるまでは自分の身は自分で守らなければいけないと痛感したはずです。
未知のウイルスにも負けない、最高の体調を引き出すために必要な免疫力は、自律神経を操れる肺を鍛えることで高められます。
この一冊から、これまで意識してこなかった肺の力を存分に引き出し、最高の体調をぜひ手に入れてください!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

37
自律神経が整いウイルスに対する免疫を上げる事にもつながる肺の鍛え方(肺活)について解説した小林弘幸さんによる一冊。肺の機能を高めることで、心臓や血管が強化され、脳の血流不足が改善することで脳と身体のパフォーマンスを最大化できる。また、肺を鍛えることで自律神経が整うので、連動して腸も強化される(肺活をすることが腸活にも繋がるということ)。弱った肺を修復する肺活トレーニング法も収録されており、ちょっと試してみようと思った。2021/04/07

みみずく

20
コロナ禍でのマスク生活、外出も減り運動不足もあってか、呼吸が浅くなった事を自覚。呼吸法について調べていたら見つけた本。浅い呼吸は自律神経のバランスを崩す原因となるらしい。1回の換気量を増やし血中の酸素濃度をアップする事で免疫力を高め、自律神経のバランスを整える事ができる。自律神経を整えると腸内環境も良好になる。要するに、肺を鍛えればいい事だらけ。呼吸筋を鍛え深い呼吸ができるようになる「肺活トレーニング」が紹介されているので、やってみようと思った。2022/02/06

ノリピー大尉

8
自立神経のバランスを整えると腸内環境と血流が改善する。それにより腸内の免疫細胞が活発になり、血流に乗って全身に運ばれる。 脳内の血流が弱いと、脳内の疲労物質を除去することができず、脳内に留まってしまう。このため脳内の血流不足は認知症の原因になる。 肺活力を鍛えて呼吸が深くなれば、自律神経のバランスが整う。早速、肺活トレーニングを簡単なものから始めてみようと思う。2025/04/13

4
肺は大事だよーというのをありとあらゆる角度から啓蒙してくれる本です。喫煙者は読むと怖くなるホラー本です。2024/09/25

浜田 伸利

3
小林先生の本は、3冊目になります。わかりやすいので迷ったら小林先生の本を選んでます。今回風邪ひいたあとかなり、心拍数が上がりやすくなったのと、息きれが多くなったので肺が弱くなったのではと思い読んでみました。肺は血液影響が大きいのと、40代からかなり弱くなる。死因の4,5位あたりに、肺炎など肺起因の死因があるので長生きおよび健康に生きるために肺の強化重要だと再確認できました2022/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17717738
  • ご注意事項

最近チェックした商品