「無駄なケアをやめる」から始める 美肌スキンケアの新常識大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

「無駄なケアをやめる」から始める 美肌スキンケアの新常識大全

  • 著者名:西嶌順子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 宝島社(2021/04発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784299016386

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

形成外科専門医が教える、
68の正しい美肌ケアを紹介!

コロナ禍の不安定な今だからこそ、肌の土台作りを大切に。
ありのままの素肌美人になれるメソッドが満載です。

本書では、恵比寿形成外科・美容クリニック院長、西嶌順子先生が、
専門知識を生かした「本当に肌によい」美容のテクニックをわかりやすく解説します。
可愛いイラストや図解を多数掲載した、楽しく読める一冊。

自分史上最高の素肌を導きたいなら、これが正解!

●まずは、クレンジングをやめましょう
●化粧水の潤いは一時的。長期的にはダメージに!
●摩擦は肌の大敵。石けんでの洗顔は1日1回!
●肌荒れ改善にはスイートオレンジの香りが◎
●パックするならヨーグルトがおすすめ!

本書には、私がクリニックで出会う患者さん一人一人に、本当は伝えたいけれど伝えきれない、日々のケアについてまとめました。
それが、「傷から生まれたシンプル美容術」。
目指すのは、健康的な体や心に裏づけされた、その人らしい“飾らない美”です。
この本をきっかけに土台作りの大切さを理解し、健やかに自分らしく歳を重ね、
細胞レベルから本当の美しさを体現していっていただければ、これほど幸せなことはありません。
(―― 「はじめに」より)

インナービューティープランナー ・木下あおいさんとの特別対談も収録!

[著者プロフィール]
西嶌順子(にしじま・じゅんこ)
形成外科専門医、助産師、保健師、看護師。「医療法人道心会 恵比寿形成外科・美容クリニック」院長。聖路加国際大学看護学部看護学科卒。
新生児特定集中治療室(NICU)、産婦人科などで新生児医療に従事したのち、北里大学医学部医学科に学士編入学。
形成外科医として、がん研有明病院、筑波大学附属病院、新東京病院に勤務したのち現職。
多くの女性が抱える特有の悩みについて、専門医の立場、そして自身の経験に基づく等身大の視点で情報を発信している。プライベートでは2児の母。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆいまある

80
形成外科医による美容本。化粧品てのはコンプレックスを刺激する商売だから、メーカーの言う通りあれもこれも買わなくてもよくて、最低限のケアでいいというのは同意できる。SPF高い日焼け止め日常では不要とか。だが、化粧品が不要な理由が合成界面活性剤が肌のバリアを壊すの一点張り。石鹸ならいいという理由が分からない。石鹸の洗浄力って結構強いし界面活性剤も色々なんだが。美容の為に活性炭飲めとかMgを皮膚から吸収させろとか意味不明な個所も多く、巻末の木下あおいの腸が整うと幸せが沸きあがるとかって脳内お花畑トークに苦笑い。2022/06/25

yomineko@ヴィタリにゃん

65
再読。何もつけない形成外科医の著者のお肌はとっても美しいです👏👏👏肌ケアは内側から👍👍👍美容再生医療って凄く進んでるんですね!これから先はどうなるのでしょうか。誰も老いないとちょっと怖い気もします💦2022/08/29

yomineko@ヴィタリにゃん

55
会社帰りに衝動買い。自分に対するご褒美としてwww「最終的には肌になにも付けない事を目指す」という著者のポリシーに激しく賛同!美肌は体の中からが7割。よく言われている事ですが、女性の多くは外からの美容に関心があり過ぎて体の内部については中々手が回らない状態。。。保湿としてワセリンとキャスターオイルのみ使っていますが、最終的にはこれも止めたいと思います。でも冬場は何故かふくらはぎと手と顔が乾燥するんですよね💦食事が大事との事で、早速今朝はお味噌汁にたっぷり具を入れたものを作りました。2021/05/18

スノードロップ

13
形成外科専門医である著者が、あるべきスキンケアの方法を提示している本書。帯の「まずはクレンジングをやめなさい!」に惹かれて購入。「肌に浸透させる=角質層のバリアを壊すこと」というひと言が、目から鱗でした。スキンケアといえば化粧品に目がいきがちですが、食事やストレスコントロールなど、インナーケアの方が重要なのですね。ただ、栄養面についての実践的な内容(何をどういう風に食べればよいか、レシピなど)は書かれていないので、他の本で補いたいと思います。2022/08/04

もも

5
ぬか漬けや甘酒を生活の中に取り入れることを意識して、クレンジングを辞めスキンケアは肌が乾燥する時のみワセリンに変えました!まだ1ヶ月なので目に見えて効果を実感していませんが、前よりも肌荒れが無くなり、肌の赤みが引いてきました!続けます!2021/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17744740
  • ご注意事項

最近チェックした商品