内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
“もっと快適”な生活を求めて、今日もまた実験。
収納を「ちょっと変えるだけで」今の暮らしがよくなる――
そんな原石が、あなたのおうちにもきっとあります。
刻一刻と変わる社会の変化によって、私たちの暮らしも揺れ動いている今。
おうちで過ごす時間が増え、改めて暮らしを見直し、「変えたいな」「よりよくしたいな」と思っている人は多いのではないでしょうか。
本書は、人気整理収納コンサルタント・本多さおりさんがさまざまな悩みをもつ5軒のおうちをコンサルし、収納で「今の暮らし」を快適に変える哲学やテクニックを丁寧に紹介する、対談形式の実用書です。
●コロナ禍で増えた「おうち時間」。家族みんなの居心地をよくしたい
●育休中に、家事と仕事を両立できる家にしたい
●引っ越しが多い家族でも、今あるモノでスッキリ暮らしたい
●突然のリモートワーク! 家でも快適に仕事がしたい
●「片付けられない」自分をどうにかしたい
そんなお悩みに、本多さんが提案する「今の暮らし」に寄り添う収納のアドバイスは、目からウロコ。
「こう考えたらよかったんだ!」という発見がいっぱいです。
忙しい日々の中で「ゆとりがほしい」「心安らぎたい」「ラクに暮らしたい」と感じている人に読んでほしい、収納を味方につける気づきを得られる一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
29
今まで読んだこの人の本の中で一番良かった。いくらすごいビフォーアフターでも他人の家では我が家への再現性がないけれど、文章で気付き方の説明があって参考になりそう。自分への振り返りは→使いづらさに気づくこと。同じ用途の物を同じ場所に。今日はなんだかゴチャついていたコーナーをちょっと見直したらちょっと便利に変えることができました(╹◡╹)2023/04/26
YAKO
25
ごめんなさ〜い👏💦💦 イマイチ‼️でした😔 ビフォーアフターもわかりにくいし、なぜか、読んでて頭に入らない 何が書いてたか思い出せない本でした😔 2021/05/12
キイロイネコ
17
図書館本。 収納の本は、これがベストというのがなく、今できることを行い、使っているうちに自分にあった収納が変わってくる。 とはいえ、いらないものを処分するのが収納まえにやるべきなんだけど。 処分が終わってからまた、借りて収納のヒントにしたい2023/10/08
たっきー
7
著者が5軒の家をより良い収納、物の配置にしていった実例をまとめたもの。ベストよりベターを目指して、まずは少し変えてみること。困っていることから、変えるべき場所を割り出す。収納ケースや棚が欲しいと思ってもいきなり買わないで、家にあるもので試してみること。整理したい場所は一旦全て物を出し切ると、それらの物の取捨選択もできて良い。空いたスペースはすぐに物で埋めない。2021/09/06
りょう
4
今の家に越して2年、引っ越しの時に収納したまま変えてないところばかり。生活する中でもっと便利に使いやすくするにはという視点で、5人の方の収納を見直した記録を読んでムズムズと改善意欲が!!わかりやすくて納得の一冊!2023/06/03
-
- 電子書籍
- ヲタクの彼女(フルカラー)【特装版】 7
-
- 電子書籍
- マグロ船で学んだ人生哲学 -ボクの生き…
-
- 電子書籍
- AUTOSPORT No.1399 A…
-
- 電子書籍
- アニコン(1) ちゅちゅコミックス