- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
世界に羽ばたくジャパン・ブランド!国内外の著名ブランドを手掛けたブランディングのプロ達が、真のブランド戦略を指し示す。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
17
この手の本は普通B to C企業について書かれていることが多いのだが、珍しくB to B企業のブランド戦略について書かれている章があったので購入した。事例として上げられていたのはコマツと東レ。だが、ブランド戦略というよりは事業戦略その物という感じで、かつ、各々の企業のHPでアニュアルレポートを見れば書いてあるレベルの解説。期待したのと違ったな。わざわざ買って読むほどの物ではなかった。残念。★★2014/07/27
たいら
1
実務レベルでブランド戦略を立てたい、というよりブランディングとは何か?という気持ちから本書を手に取りました。コアバリューの話、ブランドエクイティティピラミッド、コンタクトポイント、印象要素の効果測定(BVA)、人間の視覚優位性を踏まえた戦略の部分は大変面白く参考になりました。ただ、五章についてはもっと深堀りが必要だと個人的には感じました。実業界の方が殆どですのでコマーシャルも兼ねているのかもしれません。日本のグローバル企業が何社かブランディング事例として登場しますので興味のある方はどうぞ。2018/04/27
tuppo
1
ブランドはマーケットイン(市場主導)の中で何とかして経験を蓄積することを可能にする。差別化できないアイデンティティはいらない。どうあるかではなくてどうありたいか。ブランドは質的だけでなく量的で、いわない限り存在しない。ブランドは擬人化しないともったいない。友達で言うと誰?ブランド理解は社内にこそ必要なぜなら社員はすべてコンタクトポイントだから。ブランドは会社の人が納得し実践していかないと意味がない。広告会社がすべきはきっかけの提案。ブランド要件:差別化→適切性→尊重評価→理解認知。2014/05/02
kojiworld
0
ブランドが社会に対して起こす革新を見つける
はまおか
0
日本企業がグローバルブランドを築くときに重要なのは「おもてなし」の精神らしい。。。キタ━(゚∀゚)━!ってっ感じだけど、その文字を見た瞬間、0.3秒で本を閉じた。2014/05/17
-
- 電子書籍
- 異世界学園ではSEXが必修単位でした2…
-
- 電子書籍
- じゃあ、君の代わりに殺そうか?~プリク…
-
- 電子書籍
- 春と秋と奏ちゃんと。 【連載版】5 ま…
-
- 電子書籍
- 職場のあの人、もしかして発達障害?と思…
-
- 電子書籍
- プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35…