日本展望タワー大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

日本展望タワー大全

  • 著者名:かねだひろ
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 辰巳出版ebooks(2021/03発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784777826209

ファイル: /

内容説明

そこからしか眺めることのできない素晴らしい景色を求めて
まさに圧巻! 日本全国選りすぐりの“展望タワーが一挙大集合!!

都市のランドマーク、ユニークな展望スポット、面白モチーフ系、
そして今はもう見られないタワーまで……
著者が巡った、バラエティあふれる100以上の塔が満載!!
それらの多彩な魅力に、きっと上らずにはいられなくなる!

展望台からは、その街の佇まいを感じることができる。
そんなタワーを望む街はきっと、いい街なのかもしれない。

巻頭特集 これぞ日本の“ザ・タワー 内藤多仲6兄弟
名古屋テレビ塔/通天閣
別府タワー/さっぽろテレビ塔
東京タワー/博多ポートタワー

PART1 全国のランドマークタワークロニクル
◎1960~ 街や港に灯る光! 観光・レジャーとしてのタワー
東尋坊タワー/潮岬観光タワー
明石市立天文科学館/横浜マリンタワー
京都タワー/石炭記念館展望台
神戸ポートタワー

◎1970~ 展望タワー、海へ潜る
ブセナ海中公園海中展望塔/白浜海中展望塔 コーラルプリンセス
串本海中公園 海中展望塔/玄海海中展望塔
足摺海底館

◎1980~ 海や川を一望できる、地域振興型のタワーが続々建設
港公園展望塔/いわきマリンタワー
大洗マリンタワー/木曽三川公園センター 水と緑の館・展望タワー
かつうら海中公園海中展望塔/千葉ポートタワー
福岡タワー/横浜港シンボルタワー
名古屋港ポートビル

◎1990~ 地域に根付く展望タワー
タワーホール船堀/スカイワードあさひ
富山市庁舎展望塔/美瑛町役場 四季の塔
川崎マリエン/コアやまくにの塔
ありそドーム展望塔/すいとぴあ江南
秋田市ポートタワー・セリオン/クロスランドタワー
天王スカイタワー/玉造・虹の塔
レ・コード館 優駿の塔/グローバルタワー
氷海展望塔 オホーツクタワー/オホーツクスカイタワー
花フェスタ記念公園 花のタワー/ツインアーチ138
邑楽町シンボルタワー 未来 MiRAi

◎2000~ 展望は付加価値へーー “展望もできるタワー
沼津港大型展望水門 びゅうお/古代蓮会館展望タワー
みのかも文化の森 森のタワー/越後松之山「森の学校」キョロロ
松本市山と自然博物館展望台/幌延深地層研究センター ゆめ地創館
平和公園アクアタワー/浜名湖ガーデンパーク展望塔
入船みなとタワー/山の下みなとタワー

PART2 全国のユニーク展望スポット
◎モチーフ展望スポット
でぃらぼっちゃ展望台
ダイダラボウ展望台/稲荷山公園コスモタワー
県立相模原公園 森の木展望台/はに丸タワー
木造犬展望台「モックン」/獅子頭展望台
三好丘緑地 浮雲の桟橋展望台/なばなの里 アイランド富士

◎アートな展望スポット
ゴールドタワー/水戸芸術館 塔
若い太陽の塔/幸せをよぶシンフォニー彫刻
明治百年記念展望塔/松見公園展望塔

◎回転昇降式タワー
宇和海展望タワー/弥彦山パノラマタワー
西武園ゆうえんち ジャイロタワー/瀬戸大橋タワー
シーパラダイスタワー/レゴランド・ジャパン オブザベーション・タワー

PART3 都市の絶景を望む
JRタワー展望室T38/六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデン
ミッドランドスクエア屋外展望台 スカイプロムナード
梅田スカイビル 空中庭園展望台/マリオス展望室
鹿児島県庁 展望ロビー

PART4 今はもう見られない景色
レインボータワー/北海道百年記念塔
日本海タワー/手柄山中央公園回転展望台
火の山展望台/鶴見緑地展望塔「いのちの塔」
喜連川スカイタワー/滝川市開基百年記念塔
旧 砂丘センター/天王崎公園風の塔

東京タワーを見つめて
光のメッセージ/東京タワーと感じる季節

全日本タワー協議会
東山スカイタワー/海峡ゆめタワー
銚子ポートタワー/五稜郭タワー

コラム
1“.展望タワーとは
2.日本一北にある展望タワーを訪ねて 稚内市開基百年記念塔
3.日本一高い建造物 東京スカイツリー
4.日本一低いタワー!? 夢みなとタワー
5.日本一高いオープンエア展望台 あべのハルカス展望台 ハルカス300
6.日本一新しいタワー 古宇利オーシャンタワー
7.タワーグッズいろいろ チケット&カード
8.都市の絶景〈番外編〉 サンシャイン60展望台
9.タワーグッズいろいろ 記念メダル

掲載スポットMAP

都道府県別リスト

……etc.

【著者】
かねだひろ
現在までに日本全国の展望タワー、展望室、展望台を
350か所以上巡っている展望スポット愛好家。
日本タワー協議会が主催する、全国20か所(現在は19か所)のタワーを
1年間で巡るスタンプラリーを、唯一6回達成している。
ブログやSNS、自主制作の冊子『東京展望』『新潟の虹が消えるまで』
などにより、全国各地のタワーの魅力を精力的に発信している。
『マツコの知らない世界』(TBS系)にも出演。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん🍊

88
展望タワーは好きだが身近なのに下から見るだけで登った事のないのも多い、展望タワーは31m以上、展望塔15m~31m、展望台15m未満と高さで違うと知った、回転展望台や海中展望塔、展望ビルディングもある、県内には高い展望タワーはないので県外の高い所にはつい登りがる、有名どころだけでなく、全国に結構たくさんあるんですね。2020/12/29

なる

36
なるほど、世の中には変わった趣味を持った人がいるもので、展望タワー、展望台マニアの筆者が全国各地にある展望施設の魅力を知ってもらうことを目的として書いた本。塔博士こと内藤多仲の手がけたタワー6兄弟のユニークかつ愛に溢れた特集に始まり、年代ごとに作られた展望施設を紹介している。特に「今はもう見られない景色」として公開中止・解体されたタワーの章に激しく共感。当たり前だと思っているものがいつまでもあるとは限らない。あるうちに行かないと。タワーのスタンプラリーなるものもあり筆者は6回も達成している猛者。いや無理。2023/03/10

アナクマ

28
表紙がいい。そしてまずは読まずに見て楽しみました。それくらい沢山のカッコいい写真。タワーといってもビルあり大きめの遊具ふうありとさまざま。レトロありモダンあり、今はなき景色たちや記念メダルも楽しい。◉概観した感想→「そんなに展望が好きなのか、我々は」。いや、好きだよ、鳥の目で高みから眺めるのってエラく良いもんだよ。ドローンが売れるわけよ。◉〈ザ・タワー〉内藤多仲6兄弟の別府タワーは「おおらかで優しく兄弟を見守っている、とってもマイペースな三男」って何なん(笑)2周目は文字読んでいこう!2023/05/20

あじ

27
日本の主要タワーである“6兄弟”を設計した内藤多仲氏の巻頭特集は、タワーの今・昔を的確に編集しており好感が持てました。タワーの明確な定義は無いそうですが本書では高さ31m以上で云々と定め、高さは足りないけれどユニークであったりアート性が持ち味である展望スポットも紹介しています。海中に潜るタイプ、回転昇降タイプ等々実に多彩なラインナップです。そして哀愁漂う【もう見られない景色】のページでは、時のながれに飲み込まれてしまいます。「若い太陽の塔」「非公式キャラのテレビ父さん」・・沢山の情報をメモしました。2020/11/01

canacona

24
タワーって日本全国こんなにあるんだ。こんなにあるけど、私が登ったことがあるのは7つでした。タワーは見たことあるけど登ったことがないのもいくつか。地元のタワーは無料なのでよく登りますが、基本的にタワーって入場料がちょっとお高いので、気軽に登ろう、という感じにならないのが難点だなぁ。2022/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16116289
  • ご注意事項