KS科学一般書<br> 学振申請書の書き方とコツ 改訂第2版 DC/PD獲得を目指す若者へ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader

KS科学一般書
学振申請書の書き方とコツ 改訂第2版 DC/PD獲得を目指す若者へ

  • 著者名:大上雅史【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 講談社(2021/03発売)
  • ポイント 25pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065231074

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【改訂第2版! 学振申請様式の変更に全面対応。実際の申請書サンプルに文系事例等も追加】
学振申請書の正しい書式、知っておきたい知識とコツを一挙解説。見やすく、わかりやすい申請書が書ければ審査も通りやすくなる。採用者のサンプルと知恵を参考に、もう一歩申請書をブラッシュアップしよう!

〔 目 次 〕
1章 「学振」の基礎知識
2章 審査のしくみ
3章 申請書の書き方
4章 申請書を書く、磨く
5章 申請後にできること
6章 本当に「学振」が良いのか?
コラム 「学振」採用者に聞いてみた
付録 実際の申請書サンプル(6人:8本)
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

1章 「学振」の基礎知識
2章 審査のしくみ
3章 申請書の書き方
4章 申請書を書く、磨く
5章 申請後にできること
6章 本当に「学振」が良いのか?
コラム 「学振」採用者に聞いてみた
付録 実際の申請書サンプル(6人:8本)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

❁Lei❁

15
【本書を読むメリット】①実際の申請書の画像を見ながら、押さえておくべきポイントがわかる。②審査員の事情から何が求められているのかがわかる。【デメリット】①大学の説明会や先輩の申請書を見ればわかることが多く、新たな発見がない。②理系ばかり取り上げられている。 ……などとふざけていても始まらず。あ〜〜〜書けない! 自己分析が企業用ESとやや違う! 公的な文書向けの美辞麗句ボキャブラリが貧困! そして意外と分量が多い!(発狂して頭を掻きむしる) どれだけ自分を投資する価値のある物件として売り込めるのかが肝です。2024/04/26

shota

2
学振を書くにあたり、DC2に通った研究室の助教がおすすめしてくれた本。過去の先輩(不採択)と、採択された助教の学振を比べながらこれを読むと、違いがよくわかって勉強になる。研究成果は十分とは言えないが、書式が「これまでの研究」から、「これからの研究」に移行している点に望みをかけて全力で書く!2024/04/05

n-shun1

2
学振のDCやPDも大変なことがあるんだな。特に身分の問題。書き方を参考にして貰おう。2021/04/01

青砂糖

1
DC1出願の参考書として利用.学振申請のルールに加え,申請書で押さえるべきポイントや紙面デザイン,フォントの選び方などに加え,申請後・採用後にすべきことまで言及されている.年度によって申請様式が変わり得ることには注意したい.博士後期に進学する可能性がある学生は早い段階で読んでおくことをお勧めしたい.

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17599667
  • ご注意事項

最近チェックした商品