心と体がラクになる読書セラピー

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

心と体がラクになる読書セラピー

  • ISBN:9784799327302

ファイル: /

内容説明

イギリス政府公認
心を整え、力をくれる新しい読書法のすすめ


本に癒されたり励まされたりした経験、ありませんか?
実はそれも「読書セラピー」なんです。
イギリスでは政府公認だったり、イスラエルでは読書セラピストが国家資格になっている等、世界中で広がりを見せている「読書セラピー」。
マンガ、絵本、写真集、実用書、自己啓発書、小説……どんな本でもOK!
娯楽や自己投資ではなく、「自分の体や心のために」本を読んでみませんか?

ぎっくり腰には、『夜と霧』ヴィクトール・E・フランクル
人間関係がつらいときには、『まるまるの毬』西條奈加
時間が足りないと感じたら、『パパラギ』エーリッヒ・ショイルマン

本の紹介だけでなく、本の選び方や読み方についても説明しています。
自分のために、自分で本を処方できたら、こんなに強いことはないと思いませんか?
本ってすごいんです!
「読書」がこれからのあなたの人生の支えとなりますように。

目次
第1部 読書セラピー《理論編》
1 読書セラピーって何?
2 読書セラピーはどんなふうに行われているの?
3 読書セラピーお国事情
4 読書セラピーでできること
5 もっと読書セラピーを知りたいあなたへ

第2部 読書セラピー《実践編》
6 何を読もう? 本の選び方
7 どうやって読もう? 本の読み方
8 こんなときには、こんな本! おすすめ本ブックガイド

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベイマックス

89
絵本とかは読まないからなぁ~。今まで、たくさん読んできたけど、意識してみないと実感しないのかな。今度、ちょっと意識してみよう。ただ、小説は単純に作品を楽しみたいので、啓発本などジャンルによってですね。後は、日本読書療法学会を検索して詳しく見てみます。2022/08/30

ニッポニア

62
読書は心に効く。読書をしていると実感します、読書によって救われている瞬間がある、だから読書はやめられない。以下メモ。言葉の力を認識し、使う言葉を変えることで人生が大きく変わる。書物による病気の治療法。どんな抗うつ剤よりも読書が効果的な場合も。イスラエルでは読書セラピストは国家資格で憧れの職業。読書によって自分の感情を表現する語彙を身につけたり、ロールモデルを見つける。文章のリズムや1文の長さなど、著者の呼吸を感じる。読むことは祈りであり瞑想であり試練である(ルター)。読書セラピーにおいて再読は非常に有効。2023/02/18

azukinako

57
セラピーと考えたことはなかったけれど、思えばずっと私がやってきたことかもしれない。本好きの人、読書が好きな人は多分自然とやっているのかもしれませんね。本屋さんにぶらっと入ってしまうのもそのひとつかもしれない。私は落ち込んだときには哲学書を読みたくなります。2021/09/09

Roko

32
本を読むことで心や体が癒されるということを、より多くの方に体験していただきたいです。 コロナ過で英国はロックダウンを行いましましたが、それを乗り切るための本としてムーミンシリーズをおすすめしているそうです。2022/02/05

はるき

26
 読書セラピストという職業に憧れます。それを受け入れる社会にも…。読書の力ってもっと評価されていいはず。2022/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17755653
  • ご注意事項

最近チェックした商品