もっとヘンな名湯

個数:1
紙書籍版価格
¥1,595
  • 電子書籍
  • Reader

もっとヘンな名湯

  • ISBN:9784434270222

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

話題作「ヘンな名湯」の待望の第2弾!

なにかよくわからない奇怪なオブジェ、ポンコツな施設、ノー天気な張り紙......と、
なにかよくわからないが、温泉ファンの涙がちょちょぎれるサイコーの温泉を紹介する『ヘンな名湯』の第2弾。
ショチョー・岩本薫は前著発行後も、ヘンな温泉を求めて、全国をホンダララと踏破。その汗と涙と取材費が、本書において結実した。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

60
ちっとも変じゃないよ!青森の競輪選手用銭湯は入場料100円で入れる!バスクリン色の新座温泉も青森。青森は名湯の宝庫だった♨一番行きたいのは和歌山、輝く無料の川湯温泉仙人風呂。だけど冬しかやってない!中には怪しげな名湯もあるかも知れないが著者を信じて行ってみたい♨安い所が多くてそれも嬉しい😊2023/06/03

こぺたろう

12
「ヘンな名湯」の続編。学生当時に、面白がって友人と通った三重の櫛田川温泉が載っていて大変懐かしい。その他も、近くに行った時に立ち寄りたい温泉ばかり。ひなびた温泉の研究員募集とあったので、温泉の検定試験を受けましたが、50問中29問の正解で不合格となりました。調べながら受けてもいいみたいですが、ここは自力でクリアしたい。またチャレンジしよう。2020/08/08

ミナミナミ

11
内容は1冊目と同じく、全国のヘンな、でもいいお湯を紹介するというもの 全体に関西の名湯がほぼなく(和歌山1箇所だけ)。そのせいで行けそうなところが全然なくて…「行ってみるぞ!」と思えるところが(場所的に)なく、その辺りが寂しい…2023/08/02

なにょう

11
へんな……これは褒めてるんです。へんなお面のある風呂、宗教施設に廃校跡に病院の中にビニールハウスにそんな風呂がある。個人所有の秘湯に(流石にそれは行きづらいだろう。)★石川県の西圓寺温泉。ここはなかなかユニークな取り組みをしてるんじゃあなかったか?ほんとにほんとにいつかいっぺん行ってみたい。★東北の温泉はイイ。熱いけど。★こういう本を読んで世の中キラキラしたものもあれば、地味にしぶといものもあるな。色々だなと思う。2020/02/23

ピオリーヌ

9
『ヘンな名湯』の続編。引き続き全国を紹介。前巻では既訪の温泉は一つも無かったが、この本ではいさぜん旅館、食事処いやさか、温泉寺、袋田温泉関所の湯、の四つもあった。また温泉ではないがこばや食堂のスープ焼きそばも紹介される。これは絶品なのでお薦め。2022/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15101287
  • ご注意事項

最近チェックした商品