創元推理文庫<br> 卒業したら教室で

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
卒業したら教室で

  • 著者名:似鳥鶏【著】
  • 価格 ¥750(本体¥682)
  • 東京創元社(2021/03発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784488473082

ファイル: /

内容説明

伊神さんの卒業から丸一年、市立高校にまた卒業の季節がやってきた。今年は柳瀬さんをはじめ、仲のよかったひとつ年上の先輩たちが学校を巣立っていく。そんな、しんみりとしたある日の放課後、秋野麻衣が、おずおずと相談にやってきた。鍵のかかった真っ暗なCAI室で、不可解なものを見たらしい。書道室や山岳部の部室などでも謎の人物の出現と消失があったという情報が寄せられ、卒業生によるとそれは「兼坂(んねさか)さん」という市立高校「八番目の七不思議」らしいが……。トリックメーカーである似鳥鶏が贈る、予測不能の〈市立高校シリーズ〉最新作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

125
こんなミステリは前代未聞かもしれない。学園ものというジャンルを超えて読者を驚かせてくれる。前作から5年が過ぎているが、作品世界は、柳瀬さんの卒業を目前に、例によって葉山くんがふりまわされていく。パターンを破って挿入される異世界の物語と、何と12年後の葉山とミノ。これにはとまどったが、有機的に謎とからんでいくところがすごい。どうやったらこんなことを思いつくのか、最初から作者がもくろんでいたのか、と感心。これはシリーズ中でも最高の作品かもしれない。そしてこういうことがミステリ、いや小説には可能なのだと。2021/04/27

NADIA

95
市立高校シリーズ8作目。12年後の未来より、主人公の葉山くんと親友のミノがリモートで当時の仲間の誰かが書いたファンタジー小説を読みながら振り返るあの事件。市立高校八番目の七不思議「兼坂(んねさか)さん」。まあ、部室の密室とかはどうでもいいけど(^^;、「卒業」シーズンの独特の感傷がいい。作中作のファンタジーも面白かった。ただ、あの似鳥さん風のユーモアたっぷりのまえがきがその作者のイメージとずれているようにと感じるけど。伊神さん、とうとう扱いが人間ですらなくなってきた(笑) ちなみに卒業するのは柳瀬さん。2021/08/21

papako

89
シリーズ続きもの読む祭。作者のデビュー作シリーズのこちら。一区切りの一冊ですね。作中作、高校時代、そして12年後の未来の3つのシーンで進む。相変わらずの謎事件。伊神さんの役割が明らかにされ、バトンを渡される葉山くん。そして柳瀬さんいよいよ卒業。そっか、私は葉山くんの気持ちをわかっていなかったな。兼坂さん事件の謎、作中作の作者は誰?『うちの人』だって。にやけちゃう。さてさて次もあるのかしら?葉山くん編突入ですね。しかし再読したくなっちゃいますね。結構ボリュームあるし。。。2021/09/13

kk

82
これまでとは一味違った趣向で、いろんな意味で楽しかったです。プロットはちょっとアレかもしれませんが、ストーリー的には青春だ!って感じで良かったです。「市立高校シリーズ」大好きです。2021/03/21

オーウェン

75
市立高校シリーズ8作目。今作はまるで集大成のように、柳瀬さんの卒業式に合わせた8つ目の謎が。七不思議はこれまでのシリーズで描かれてきたが、そこに付随する謎。いつものように伊神さんが手助けするが、そこに葉山も一枚絡む。だがそれらはある目的のためというラストによって、1作目からすべては繋がっている出来事を知る。ファンタジーに加えて、12年後の葉山とミノの描写も有り。そして柳瀬さんと、めぐり合わせる人物の儚い想い。シリーズはまだ続くようだけど、葉山にとって謎の意味合いは大きく変わってくるはずだ。2021/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17514675
  • ご注意事項

最近チェックした商品