内容説明
「2位じゃだめなんでしょうか」
このあまりにも有名な発言をきっかけに頓挫しかけた日本のスーパーコンピューター事業。紆余曲折のあげく完成したスパコン「京(けい)」は見事世界一を勝ち取った。しかし、それから約10年、スパコンのトップ争いは米中の独擅場となっていた。
「富岳(ふがく)」は「京」のスピリットと技術を受け継ぐ国産スパコンとして2020年に登場した。そしてスパコンの性能ランキング4つのすべてで2位に倍以上もの大差を付けて圧倒的1位となったのだ。スパコン史上、性能ランキングすべてで同時に1位になったのは富岳だけだ。
この10年間でスパコンの重要性は急激に高まった。特に人工知能の台頭など、計算力が国力に直結する時代がやってきたのだ。富岳の実力の一端は、コロナウイルスの飛沫のシミュレーションで知られるようになったが、本当の活躍はこれからだ。知られざるスパコンの世界を本書ではわかりやすく紐解いていく。
目次
第1章 コロナ禍の「秘密兵器」、富岳登場
第2章 「2位じゃだめなんでしょうか」が残したもの
第3章 富岳、世界初「スパコン4冠」への軌跡
開発者インタビュー
国家プロジェクトだから実現できたーー理研・松岡聡センター長
ベンチマークでの1番にはこだわらないーー理研・石川裕プロジェクトリーダーが貫いた理想
世界一で性能を証明できて本当によかったーー富士通・清水俊幸プリンシパルエンジニア
第4章 省電力スパコンで世界一、ベンチャー2社の明暗
第5章 量子コンピューターの衝撃
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mae.dat
198
「富岳」ベンチマーク4冠おめでとう御座いますヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ。今では一人歩きしてる節のある「2位じゃダメなんですか?」発言。実は足元を見直す切っ掛けとなったのは、成る程です。邪推すると、政治家の方にも幾分忖度している意見と受け取れなくも無いけど。経済的メリットも勘案して一枚岩で行きたいですね。事業仕分けで前身の「京」が開発中止判定された事は悲しみ、怒り、憤りました。でもこの結果に50%を超える方々が賛成して居たのですね。驚くと共にまた悲しくなりましたよ。色々学び大きな本書、書きたい事あり過ぎて。2021/11/25
スプリント
16
きちんと国としても支援して国産技術の維持向上に努めてほしい。2023/09/15
チャー
16
スーパーコンピューター富岳の開発について紹介した本。世界のランキングで1位を取った富岳であるが、CPUの内部設計から国産で行っていることや、アーキテクチャがArmベースであることは初めて知った。一方で他の競合では汎用サーバー用CPUやGPUが使用されていたことも興味深い。1位では無ければダメなのかという問いに対する一つの回答として、他の真似ではなく新たな道を切り開く技術の成長という視点は大変力強い。一方で汎用性を考えるときには、確かに先端を追求しすぎて使い難くなるシステムでは良くないのだろうと感じた。2021/11/06
紫の煙
12
我が国の経済停滞を書いた本を読んだばかりなので、日本には富岳があると嬉しくなった。とは言っても、米中との競争は激しい。量子コンピューターを巡る戦いも始まっている。あの、蓮舫の発言が影響を及ぼしていたとは。2021/08/13
らんまる
5
全く分野違いで専門用語がさっぱりわからないが読んでみた。詳しい方ならさぞかし面白いと思う。わからない私でもなるほどと思うことも多々。蓮舫の有名な2位ではダメなのですか?についての言及や、ベンチャー企業のモットー 熱意をもとに 死ぬ気で学べ 誇りを持って謙虚に 誰もしたことがないことを大胆に為せ などなるほどと思うこともあり。技術に関してはチンプンカンプンでしたが…2021/12/27
-
- 電子書籍
- 転生したら武闘派令嬢!?恋しなきゃ死ん…
-
- 電子書籍
- KAMUI 8巻 ガンガンウイングコミ…
-
- 電子書籍
- 教養としての健康情報 「それ」本当に信…
-
- 電子書籍
- 暗殺者の潜入 下 ハヤカワ文庫NV