内容説明
悩み多き日々の暮らしを今よりもう少し快適に、もう少し楽しくやりくりするための群さん流100のルール&ヒント。○衣…「通販は寸法計測で失敗知らず」「新しい色やデザインへのチャレンジ方法」○食…「三食自炊を支えてくれる台所用品」「保存食はつくらない」○住…「使用期限を設定して清潔・快適に」「ネコと私の定番の香り」○健康・美容…「できるだけ自分の足で移動する」「年とともに入浴方法を変える」○お金…「ケチらず使って人生を楽しむ」「寄附のマイルール」○エイジング…「『なるようにしか、ならない』を受け入れる」「人生の終わりはなるべく簡単に」など。群さんが試行錯誤しながら見つけた、がんばりすぎずほどよく快適に暮らすための等身大の知恵が詰まったエッセイ集。
目次
まえがき
衣
食
住
健康・美容
お金
仕事
趣味・娯楽
人間関係
エイジング
文庫版あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ちゃとら
58
【図書館本】衣食住etcを100に分けて語るエッセイ集。初めの方は具体的なメーカー名も登場し都度ググっりながら読み進めた。着道楽の群ようこさん、着物に注ぎ込んだ金額は凄いです。食や健康に関しては、週に一度の漢方薬の店での点検とメンテナンス。これ、何回出てきたかしらという感じで、体を冷やさない、無理をしない、体重もキープする。 中医学って感じでした。全てが猫中心で回している生活。老猫🐈ちゃんとの暮らしは微笑ましかったが、長年、猫ちゃんとの密着生活なので、群ようこさんのペットロスが心配になりました。2021/07/24
優希
37
歳を重ねるごとに出てくる悩み。それをうまく快適な生活に変えてしまうのが人生のコツなのですね。まだ先と思ってしまう自分がいますが、今から快適に過ごせるように学びたいと思います。2023/11/03
月の実
31
衣食住などの生活全般について“ほどほどに快適に”暮らすための知恵が詰まったエッセイ集。人生の先輩からのありがたいヒントが盛り沢山。この本読んで、心身の労り方や生活習慣を自分なりに整えたくなった。2025/01/01
あつひめ
30
群さんのエッセイはサバサバしていて、それでいていい塩梅に物事を計算されていて好きだ。著者紹介を見たら午年じゃないですか!私と一回り違うけど午仲間。大人の言葉遣いと立ち居振る舞いは大切。最近は皴をなくして見かけを若く見せることが流行っているけど、中身が素敵な方が美しい。私は着物は着ないけれど、着物の似合う大人には憧れる。年相応に何事もほどほどが私もいいと思う。それは諦めることではなく足るを知ることだと思う。物をたくさん持っても心が満たされなければ無駄遣いだし。この世を去る時に身軽で行けるようにしたいものだ。2025/02/12
kaoriction
24
「ほどよく、無理せず、ゆるゆると。」と、事あるごとに言い聞かせることもある意味で負担になりかねないので、ムツカシイことは何も考えずに自分の心地よい生き方をすればいい。それでいい。快適、というものも人それぞれ。ある人には快適でも違う誰かにとっては苦痛かもしれない。群さんの生活、スタンスはある部分でとてもストイックだ。私には耐えられないものだ。だが、群さんにとってはそんな習慣が快適生活につながる。心の平穏を保ち快適生活をするためにも自分自身の「ほどほど」を知ることだ。本書にはそれを知るヒントがちらほらとある。2021/07/31
-
- 電子書籍
- 溺愛も契約のうちに入りますか?~副社長…
-
- 電子書籍
- 月刊少女野崎くん 11巻 ガンガンコミ…