定年後から始めて一生歩ける! 最大効果のウォーキング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

定年後から始めて一生歩ける! 最大効果のウォーキング

  • ISBN:9784484212029

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

定年後、健康のために始めた散歩。
どうせならちゃんと効果がある
スポーツとしての「ウォーキング」にしましょう!
筋肉をつけるのは何歳からでも遅くない!!

運動としてのウォーキングに重要なのは「負荷」。
むやみに長時間・長距離を歩くのは、ひざや腰へ負担がかかるばかりで逆効果です。
本当は怖いウォーキングの勘違いを修正してしっかりと足腰の筋肉がつく歩き方を身につけしましょう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

68
親の定年を機に運動不足にならないようウォーキングを始め、危ないので休日は付き添うようになりました。いつも食後に歩いていたけれど脂肪燃焼には空腹時のウォーキングが適しているとは驚きでした。負荷をかけるとウォーキングも息が上がるし結構きついんですよね。どうせ歩くならきちんと歩きたい。2024/01/30

ほじゅどー

11
★★★ ウォーキングだけでは一生歩ける体は作れない。歩き続けるためには筋力、心肺機能、脳、柔軟性の改善も必要!ウォーキングは長時間+長距離がいい訳ではない。重要なのは長さではなく負荷。1日1万歩に医学的意義はない。階段の登り下りをウォーキングのコースに入れると負荷を高められる。歩くタイミングで効果は異なる。糖尿病予防なら食後に。体脂肪燃焼なら空腹時に!2023/03/27

Go Extreme

4
×長時間+長距離歩くほどいい 歩くタイミングによってウォーキングの効果は異なる どうせやるなら効果のあるやり方で・誰もが介護予備軍 ウォーキング神話を再検証:1日1万歩 1駅分歩けばOK 有酸素運動は20分以上 毎日 かかとから着地 しっかりストレッチ  歩く速さは時速4〜5km 効果的なウォーキング6つのステップ:まずは2週間 歩くタイミング 30分歩けるように 30分の中で強度を上げる 歩いた距離を測る イージーとハードを繰り返す ジョギングと筋トレを取り入れる 挫折をふせぐ 雨の日は踏み台昇降運動を2021/03/28

yumani

3
「一生歩ける!」「筋肉は何歳からでも育てることができる」勇気づけられますね。続けることが大切と思うからこそ「運動した気グラフ」には愕然!『カルボーネン法』による「目標心拍数」にピシャリとやられる。やたら増えてしまった筋トレメニューをリセットしてみよう。「挫折をふせぐために失敗とは考えないですむルール!」→どうしてもやる気が起きないときは家の周りを一周するだけでOK…とことんハードルを下げた目標も作っておく。★それだけじゃダメなんだけど(笑)まずは、心拍数を意識してみよう。2023/09/07

みかりん

3
筋トレ、間違ってなかった、と確認。歩きたいなぁ。早く暖かくなれ!>踏み台昇降運動か・・・>やってない。2023/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17331003
  • ご注意事項

最近チェックした商品