内容説明
ジオラマ作品「ゴッサムシティのゴミ捨て場の風景」が日本のみならず海外でも大きな注目を集め、
テレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」「タモリ倶楽部」などで紹介、
また著書『凄い! ジオラマ』(アスペクト刊)も話題を呼んだ著者、情景師アラーキーの書籍第2弾!
本書では、材料買うところから、道具、作り方、撮影方法などの具体例を
豊富な作例と著者自身のイラストを用いて紹介。
自身のジオラマテクニックを惜しげもなく公開します!
ビギナーからでも楽しく読めて参考になる一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
積読亭くま吉(●´(エ)`●)
85
★★★★読み友さんに釣られて♡何でですかねぇ?こういう書籍に何とも惹かれます。ジオラマに限った事では無く、編み物や刺繍、絵、掃除や料理、音楽や映画もそうかも…そういう意味で言ったら「本」こそ(笑)製作者の作品への「愛」なんて言ったら恥ずかしいのですが、溢れ出す思いがページを捲るたびにザブ~ン。愛にのまれそうな、そんな素敵なメイキング本でした♪幸せ(*´˘`*)♡ガクガクさん、ありがとう!!2016/09/16
oldman獺祭魚翁
44
著者の超精密なジオラマはかって「マツコの知らない世界」でも紹介されましたし、またネットでも良く載せられているのでご存じの方も多いと思います。その作成方法を作者自ら詳しく解説したのが本書。以外だったのは、木を削ったりするのではなく、既存の材料を上手く流用していることです。メインの物は廃船を除くと既存のキットを使用し、ホーロー看板なども正面から取った写真を印画紙にプリントし、それを曲げて立体感を作りだすという手法を使っています。少しの器用さとやる気根気、そして何よりセンスが大切なんだなと感じました。2019/01/20
cryptoryou
38
すっごくリアルなジオラマを作成して発表されてる、情景師アラーキーさんの作品集。ためたお小遣いでプラモデルを買って熱心に作っていた子供時代を思い出し、リアリティを突き詰めて作られた作品を眺めているだけでもワクワクしました。構想から綿密な調査、なによりもアイデアや発想の素晴らしさ。朽ち果てた木造船のささくれた木の質感なんて、とても紙で作られたものだと思えないくらいで鳥肌ものです。ほかにも看板建築の意匠や石橋の質感なんかも素晴らしい。こんなん作れたら満足感はんぱなく、ほんと楽しいだろうなぁ^_^2017/06/24
えっくん
28
★★★★★著者が製作したジオラマ作品8点の画像とその製作方法が詳細に描かれています。ジオラマ好きの方にとっては著者の作品を敬愛する方も多いと思いますが、本書はバイブルとも言える作品集でしょう。一体、どうやって作っているのだろうかとそのディテールには感嘆するばかりです。プラモデルをそのまま使うのではなく、プラ版等で改良してリアル感を増強したり、背景の建物や建造物もスチロールやスチレンボートなどで製作するなど無い物は何でも実存するものと違わず自作してしまう職人技は最高です。当面は作品を見ているだけで幸せです。2018/04/14
きょーこ
23
息子が興味をもって借りた。が、高度過ぎて早々に諦めてました(笑)こういう作品を直接見てみたい。根気よく作られていて驚くばかり。撮影風景は、アイデアにひっくり返った(笑)おもしろかった。2016/10/13
-
- 電子書籍
- 教師1年目の学級経営
-
- 電子書籍
- 青年市場【タテヨミ】第156話 pic…
-
- 電子書籍
- 裏路地の男子たち プチデザ(3)
-
- 電子書籍
- 残念令嬢 ~悪役令嬢に転生したので、残…
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】福江菜々華写真集「LO…