- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
「断る」「頼む」「謝る」「注意する」「慰める」……空気が読める気弱さんだからこそ「言いにくいモノの言い方」の文例を紹介。
上司に飲みに誘われた、お金を貸してと言われた、仕事を押し付けられたなどなど、「断りたい」事案は山ほどあれど、人間関係がぎくしゃくするのがいやで断れないということはままあります。「立て替えたコーヒー代を返して」というのもみみっちい感じがするし、「貸した本を返して」というのも言いにくい。「遅刻してしまったら、どう謝ればいいのか」「予算がないので安く仕事してほしいが頼みにくい」「約束した締め切りを延ばしてほしい」……。ほどほどに空気が読めるからこそ言いにくいことがたくさんある、常識人の気弱さんに向けて、「断る」「頼む」「意見する」「謝る」「慰める」ときの「言いにくいモノの言い方」の文例を具体的に紹介します。
五百田 達成(イオタタツナリ):作家・心理カウンセラー。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。東京大学教養学部卒業後、角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て、独立。コミュニケーション心理、言葉と伝え方などに関するアドバイスに定評がある。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
どん
1
読んでみた。使えるだろうか 明るく前向きに2023/05/25
mercury
1
やっぱり、こういう本を読んでも言いにくいことは言いにくいですね。2021/06/13
海戸 波斗
1
イライラしてきた。同情する顔をつくって「お気の毒に…」って語尾を伸ばして後は関係ないぞなで、オッケーみたいって客商売の基本だわよ。不動産やが「お痛わしい」を連呼しながら稼ぐみたいだわ。題名にムカついてんだわ。嘘ばっかり。 そうだ!理不尽で不公平で嘘っぱちの社会生活に必見の書だわ。そらでスラスラ言えちゃうくらいまで読み込むわ。これで、がっちり稼げそうだ。ありがとう。2021/05/25
-
- 電子書籍
- 女神の雫6 ヤング宣言
-
- 電子書籍
- 厳つい顔で凶悪騎士団長と恐れられる公爵…
-
- 電子書籍
- 図解インド経済大全 全11産業分野(7…
-
- 電子書籍
- 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉…
-
- 電子書籍
- Stray cat その手を取ってもい…