内容説明
デジタル時代を迎え著作権法の重要性は増すばかりであるが、われわれの日常には著作権と深いかかわりがある。著作権の知識を全くもっていないヒトにも、とっつきやすい身近な例で著作権制度の仕組みを楽しみながら学べ、読者はその魅力に惹きこまれるだろう。碩学が初学者の立場にたって老練な筆遣いでいろはをわかりやすく解説する。
目次
はしがき
目次
第1章 著作権とはどういう権利か
1 著作権とは
2 著作権制度の生成と著作権意識
3 デジタル・インターネット時代と著作権
4 著作権の成立
第2章 著作者・著作権者
1 著作者とは
2 著作者の確定
3 複数の人間の関与による著作物の製作
4 職務著作(法人著作)
5 映画の著作者・著作権者
第3章 著作物
1 著作物とは
2 具体的にどのようなものが著作物となるのか
3 著作物を素材として作られる別の著作物
4 著作権で保護されない著作物
第4章 著作者人格権
1 著作者人格権とは
2 著作者人格権の種類
3 著作者の死後における扱い
第5章 著作権から派生する権利
1 著作権の構造
2 複製権
3 上演権・演奏権
4 上映権
5 公衆送信権等
6 口述権
7 展示権
8 頒布権・譲渡権・貸与権
9 翻訳権・翻案権等
第6章 著作権の保護期間
1 保護期間の原則
2 映画著作物の例外
3 戦時加算
第7章 著作権の制限
1 保護期間内における著作権の制限
2 私的使用のための複製の自由
3 写り込み
4 図書館における複製
5 引用・転載
6 教育機関における利用
7 視聴覚障害者の利用
8 営利を目的としない上演等
9 公的機関における利用
10 事件報道のための利用
11 美術の著作物の利用
12 プログラム著作物の利用
第8章 取引の場における著作権
1 著作物の取引一般
2 出版権の設定
3 裁定による利用
4 著作権と時効
5 登録
第9章 著作隣接権
著作隣接権とは
第10章 紛争の解決と刑罰
1 トラブルの解決法
2 民事上の救済
3 刑事上の制裁
第11章 国際間における著作権の保護
ベルヌ条約とは
事項索引
判例索引
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aochama
抹茶ケーキ
aochama
aochama