内容説明
本書では、1「政策マーケティング手法」を応用した社会的期待の調査と指標化の手法、2「SROI(社会投資収益率)分析手法」を応用した社会的期待への投資効果(インパクト)の定量分析の手法、3「討論型世論調査」を活用した社会的期待の仮説構築・検証手法の3つの手法について、社会的期待を可視化・定量化する手法として解説する。
目次
はじめに
第1章 イノベーションの考え方と政策展開
§1 イノベーションとは何か?
新結合としてのイノベーション
イノベーションの普及
イノベーションプロセスの考え方:リニア・モデルと連鎖モデル
社会ネットワークを基盤とするイノベーション
イノベーション・エコシステム
§2 科学技術とイノベーションの政策
科学政策と科学技術政策の展開
責任あるイノベーション
科学技術と社会課題解決のためのグランド・チャレンジ
先進諸国におけるイノベーション政策の展開
日本における科学技術・イノベーション政策の展開
エビデンスと科学的な方法論に基づく「科学政策のための科学」
第2章 科学技術と社会のイノベーション ―社会的期待の可視化・定量化手法による新結合
§1 社会イノベーションとコミュニティ・ソリューション
社会イノベーションのアプローチ
社会イノベーションと科学技術イノベーションの相乗効果
コミュニティ・ソリューションによる社会課題の解決
社会イノベーションの普及:スケール・アップとスケール・アウト
§2 社会イノベーションの科学:社会的期待の可視化・定量化
エビデンスと科学的な方法論に基づく「社会イノベーションの科学」
社会的期待の定量化・可視化と科学的方法論
3つの方法論:政策マーケティング・SROI・討論型世論調査
統合モデル「社会的期待の可視化・定量化手法」:3つの方法論の有機的連動
第3章 政策マーケティング ―アウトカムの可視化と共創環境の構築
§1 政策マーケティングとは何か?
政策マーケティングの考え方
シェアード・アウトカムを実現するための政策マーケティング
ソーシャル・キャピタル醸成によるアウトカムの生産性向上
§2 政策マーケティングの実践事例
青森県政策マーケティングシステム
愛知県東海市「東海市まちづくり指標」に基づく協働・共創のまちづくり
東京都足立区「五反野こども未来ベンチマーク」 によるコミュニティスクールの実現支援
青森県青森市「青森まちなかマーケティング」による中心市街地の活性化支援
計画形成支援や社会価値の可視化手法としての活用
スマートタウンの「幸福度」「科学技術の社会インパクト」を測る評価システムの実装
第4章 SROI(Social Return on Investment) ―協働型の定量評価プロセスの構築
§1 SROIとは何か?
社会インパクト評価手法への期待
社会企業の展開とSROIの開発
社会インパクト評価としての SROIの浸透と活用
SROIの特徴(1) ロジックモデルの活用
SROIの特徴(2) 参加型評価と貨幣価値換算による共通言語の創出
SROIの特徴(3) 貨幣価値換算による比較分析
SROIの7つの原則と6つのプロセス
SROIの活用方法
§2 SROIの実践事例
英国保健省によるNHS改革プログラム
オランダ・ノアバー財団による助成金プログラムヘの活用
ほか