未来タル 詩の礫 十年記

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

未来タル 詩の礫 十年記

  • 著者名:和合亮一【著】
  • 価格 ¥2,178(本体¥1,980)
  • 徳間書店(2021/02発売)
  • ポイント 19pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784198652500

ファイル: /

内容説明

3.11からの10年、福島の詩人が詩作と対話と日々の随筆から求めたカタストロフとの対峙の記録。
東日本大震災で被災した福島の詩人は破壊への恐怖と、不条理への怒りに言葉で抗った。ツイッターから放たれた言葉は「詩の礫」と名付けられ、多くの共感を得た。あれから10年――。現在も福島に暮らし、高校教師の職と並行しながら詩人として活動する和合亮一氏はこの歳月を克明に言葉に刻んでいる。本書はその十年記の書である。2011年3月11日から10年となる今年。和合氏は1月1日から犠牲になられた方々にとって最初の祥月命日となる1月11日まで祈りのように連日の詩作を試みた。第一章の「貝殻詩篇」はその結実である。10年の歳月を、その折々の出来事と思いの変遷を綴ったエッセイ集成「十記」。ASIAN KUN-FU GENERATIONの後藤正文氏批評家の若松英輔氏と共に『詩の礫』がこの歳月に何をもたらしたのかを語る「対話篇」。そして「おわりに」のかわりに書き下ろされた新作詩「OVER」を収録。和合氏の言葉は、被災したまち、そしてこの世界の未だ来たらぬ未来に向けて放たれた光の矢となる――。
<目次>
はじめに
第一章 貝殻詩篇
第二章 対話篇
後藤正文氏(ASIAN KUN-FU GENERATION)
時代の異常な速度感から外れてみる
第三章 十年記
第四章 対話篇
若松英輔氏(批評家)
死者と共に在ることが未来をつくる
OVER (「おわりに」にかえて)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hana87

11
何度も涙しながら読んだ。感想として、書くべき言葉が見つからない、というか、書くのが怖いだけか。 本書で、震災にもコロナにも反応せず、作品でも表現してこなかった詩人について、著者が違和感をもっていることを何度も触れています。それも自分に向けられた言葉のようで。。。 ていうか、なんでこの本、こんなに感想も登録も少ない??コロナ禍という、世界中が同じ苦境を共有する今の視点と、震災から続く視点を合わせ持つ、この本は、もっともっと読まれるべきだと思う。2021/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17593659
  • ご注意事項

最近チェックした商品