河出文庫<br> 魚の水(ニョクマム)はおいしい 食と酒エッセイ傑作選

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader

河出文庫
魚の水(ニョクマム)はおいしい 食と酒エッセイ傑作選

  • 著者名:開高健【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 河出書房新社(2021/02発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309417721

ファイル: /

内容説明

「大食の美食趣味」を自称する著者が出会ったヴェトナム、パリ、中国、日本等。世界を歩き貪欲に食べて飲み、その舌とペンで精緻にデッサンして本質をあぶり出す、食と酒エッセイ傑作選。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

92
1950年〜70年代にかけて雑誌に紹介されたエッセイ集。タイトル名はベトナムの魚醤のことだ。氏はベトナム戦争真っ只中従軍記者として戦火の中で取材をしてきた。その頃のものだと思う。しかしなんといっても面白いのは酒と食についてのウィットの効いたところにある。いやウィットというより食と酒を文学的にかつ俗っぽく書けた方だと思う。今テレビでは毎日のように食番組をやっているがこれを観たらなに想うだろう・・・存命なら91歳。どんな言葉で皮肉ったかぼやいたか。図書館本2021/12/16

DEE

8
食と酒のエッセイだけを集めた、まさに傑作選。既読のものも少なくないけど、読み返すたびに新たな発見があるので飽きることはない。2021/05/08

じーーーな

4
切り口に唐辛子を擦りつけたパイナップルの香りが象徴するヴェトナムの描写、本当に美味しそうでどこか出掛けたくなる。 アルコールを手放しで歓迎する姿勢は多分誰にでも受け入れられるものとして書かれているのだろうけれど、お酒飲めない身としては「今いったい何を読まされているんだ……?」という感じになる。 しかしこう、たまに台詞の形を取ってる文を見ると、ああこういうのが年配の方のああいう文面に繋がるのかしらと……。こういう台詞回しが洒落ていると思われていた時代があったのかな。2021/01/15

niz001

4
自分の嫌いなもの・理解できないものをまろやかに貶すのとドヤ顔が想起される気取った感じが合わず途中から流し読み。2020/10/08

平坂裕子

2
お酒と食を深く味わい、そして自然を何より崇拝している、力強い文章に圧倒されながらも、本当に美味しいものは、すごくシンプルなものだとあらためて考えらせられた。2021/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16659545
  • ご注意事項

最近チェックした商品