- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
本文「はじめに」より引用
今回の本では、そのような「呆けずに健康で長生きするための秘訣」を書きました。
反対に、「どんなことをしたら70歳で呆けてしまうか」も書きました。
呆けずに健康で長生きしたい人の必携の書になったと確信しています。
ぜひ、お読みになってその秘訣をつかみ、長生きして欲しいと念願します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジョンノレン
44
酵素関連2冊目。メカニズムの細部まで踏み込んだ健康関連情報満載で、充実の読後感。ナチュラルハイジーンを基本とし、朝食抜きとか、夥しい数の避けるべき食品や料理法にちょっと無理かなとも思ったりするが、絶対に避けるではなく、程々にのスタンスも取っており、また基本ルールの大半は即首肯できる内容。生野菜と果物や植物性タンパク質や発酵食品メインにシフトし、時々断食。夏場の食欲不振のこの時期、ちょっとチャレンジしてみようかな。基本アロパシー(対症療法)からナチュロパシー(根本から治す)スタンスの著者本、早速追加予約。2023/07/31
kaz
0
認知症関連の本と考えて手にとったが、基本的には健康法の本。酵素が大事なのはわかるし、そのために食事のあり方を提案するのも良いが、認知症との関連は弱い。内容もやや極端で信じる人はやってみたらという印象。図書館の内容紹介は『人生110年時代の健康生活とは? 酵素栄養学の権威が、「酸化」「糖化」「腸管免疫」「酵素」「脂肪」をキーワードに、呆けずに健康で長生きするための秘訣を紹介する』。 2021/02/12
-
- 電子書籍
- 先輩たちに求められすぎて困っています……
-
- 電子書籍
- 平成夜這い村~暴走兄嫁は止まらない!?…
-
- 電子書籍
- 抜け落ちた愛の記憶【分冊】 10巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 青い竜の谷 6 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- オレンジページ 2016年 5/2号