- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
睡眠で最も大事なのは「内臓を養う」こと。
からだを休め、こころを調える穏やかな眠りとは。
江戸時代まで主流だった東洋医学の知恵を、『病家須知』などの古典医学文献を根拠として、現代人が簡単に家庭で実践できる形にアレンジし誰もが活用できるようにイラスト多数にて解説。
指圧やお灸を使った頭痛や胃腸、肩こりの改善から、 血や更年期障害などの養生法についても紹介する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
33
夫が借りてきました。…どこが江戸?そしてこの絵は何?など、数々突っ込みたい部分はあれど、一番夫に言いたいのは、いつでもどこでも一瞬で眠れるあなたがなぜ快眠について読みたがるの?ということでしょうか。2019/03/20
futabakouji2
4
手をブラブラさせると体に良いらしい。後は特になし。お灸とか興味なしですいません!2018/10/26
やす
2
快眠プラス東洋医学に基づいた健康法。2024/03/16
とりもり
2
東洋医学で快眠法を解説する本、なのだが、それは第2章までで、後は通常の健康法的な内容。確かに、体が不調であれば快眠は得られないとはいえ、ちょっとタイトルと内容が一致してない感は否めない。但し、東洋医学の健康法の本としてはよくできているので、体調を整えるためにお灸などに関心のある人にはいい本かも。★★★☆☆2018/09/30
takao
1
・ふとんの中で横向きに寝て熱を逃がす ・疲れ目のツボ2018/09/06
-
- 電子書籍
- せっかく公爵令嬢に転生したんだから長生…
-
- 電子書籍
- ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―: …
-
- 電子書籍
- 甘やかしてね猫だから【マイクロ】(5)…
-
- 電子書籍
- 宇宙とつながる「陰陽五行」昇運法則