- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
大好評のテクシリーズ第6弾! 増税、コロナに伴い、お金に関すること、節約などに関心が高まるばかり。節約法はもちろん、家計の見直しのポイント、賢いお金の使い方など、役立つ情報満載。初心者にもわかりやすくお金の疑問……どっちが正解? とクイズ形式で展開し、不安をざっくり解消する一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
J D
69
この本はためになる。投資に偏らず家計簿の考え方から保険の基礎、所得税の基礎等これから社会人となる若者に必要な情報がわかりやすく書かれていた。感覚的には、FPの参考書としても使えそう。これは、かなり限定的分野においてですが。お金に前向きに考えたい方にはオススメです。2025/02/09
ポチポチ
3
様々なテーマで、お金について解説されている。ちょっぴり詳しめ。でも読みやすくて わかりやすい。ふるさと納税を始めてみる。そして紹介されていたレシートアプリを使ってみることにしたポイ活+家計簿になる。そしてこれは本に載ってた訳ではないけど楽天のお買い物マラソンとふるさと納税のコンボでかなりお得みたいだ。普段買っている水など日用品に使ってみようと思う。2024/03/17
チョコ
3
お金の使い方の基本について学ぶことができた。 購買の心理や貯蓄の基本、いつも会社で何となく差し引かれているなと思っていた厚生年金のしくみが理解できて、老後資金はどれくらい必要なのかと想定することができた。 基本的なこと書かれているだけかもしれないが、自分には分かりやすくていい本だった。2023/03/08
しまお
3
とても読みやすい! そしてあらゆるお金のシーンを網羅しているので、いざと言う時に読めるのが嬉しい。 また、Q&A方式になっているので理解もしやすいです。 ただ、浅く広くといった内容なので、ピンポイントで学びたい方にはあまりかもしれません。 私のような日常生活の中で必要な知識を求めている人には最適な1冊です。2021/07/31
TAMA
2
イラストや図解豊富で読みやすかった。自分には関係なかったが、ペアローンのメリットデメリットとかあまり他作にはないと思う。また、医療費控除の収入200万円未満の際の足切り額とか知らなかったので、紹介いただきありがたい。サラリーマンの副業の確定申告についても記載あり。大変参考になりました。2024/04/20