内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「なまえ」の音声から吉凶がカンタンにわかる姓名判断の本!
密教と中国古来の占学が融合した“密教姓名学”!
密教姓名学には「音・形・義・数」という四つの要素があり、本書はその《音声篇》として、最初に刊行されるものです。
「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット」「アラビア文字」「ハングル」などの表音文字で表記される「なまえ」も、発音さえわかれば、良し悪しや適性などを判断することができ凶格の音声を使わないだけで「損するなまえ」を回避できます。
◎こんなかたにオススメ!
・これから名づけ親になる新婚さん
・祖父母の方々
・改名して運気を上げたい方
・自分の名前に興味のある方
◎音声の吉凶“五十音《音声別》名づけ辞典”を収録!
これからつけたい「なまえ」や、ご自身の「なまえ」を名づけ辞典で参照すれば、その音声の組み合わせが、どの分類に当てはまり、どんな有名人の「なまえ」と共通するかがわかります。
また、字義(漢字の意味)の吉凶を記載した“名づけ漢字字典”も収録しています。
姓名学の哲学と歴史も分かり、これまでの画一な画数で占う姓名判断とは一線を画する音声姓名判断の書です!
『「得するなまえ」とは、「吉格」の「なまえ」です。「損するなまえ」とは、「凶格」の「なまえ」です。
赤ちゃんに命名するとき、筆名、芸名、店名、企業名などを決めるとき、できるだけ「得するなまえ」をつけ、「損するなまえ」を避けるようにしたいものです。「損するなまえ」の人は、「得するなまえ」に改名しても効果があります。いずれも、戸籍名はどうあれ、「音声」でどう呼ばれるかが大切です。』
(本文より)
-
- 電子書籍
- 謎多き建造物と隠された真実 世界遺産ミ…
-
- 電子書籍
- 円偏波アンテナの基礎
-
- 電子書籍
- Sho-Comi 2019年2号(20…
-
- 電子書籍
- PPバンドで編む オシャレなプラかご …
-
- 電子書籍
- 少女ゴーレムと理科室の変人たち Nem…