地頭のいい子を育てる食卓の力

個数:1
紙書籍版価格
¥1,518
  • 電子書籍
  • Reader

地頭のいい子を育てる食卓の力

  • 著者名:佐藤剛史【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 現代書林(2021/02発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784774515991

ファイル: /

内容説明

●子どもの教育は「毎日のごはん」から始まる!●

本書は多彩なキャリアを持つ著者が、大学の教員として、
食育研究家として、また自らの子育て体験もまじえながら、
「心も頭も賢い子ども」を育てるヒントを食育から見つめた本。
小学校入学前までに子どもに身につけさせておきたい習慣を、
様々なデータをまじえながら紹介します。
生き方、働き方の選択肢が広がるこれからの時代に生きる子どもたちには、自分の頭で考えて、行動していく力が必要です。
親の愛情に不安のない子どもは、
自分の頭でしっかり考えられるようになります。
「集中して勉強できる子ども」「学力が伸びる子ども」に育ちます。
親の愛情は、毎日のごはんで子どもに伝わります。
たとえ家族ではなくても、安心できる食卓が子どもたちには大切なのです。
食卓での毎日のごはんの時間は、「心も頭も賢い子ども」を育てるのに最適です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

20
食は体を育むだけではなく、心も育み、さらには学力をも育みます。毎日の食卓で親の愛情が子供に伝わるのです。じじばば含めた食卓で、今日あった出来事を話したり、大人の話を聞くのが普通の家庭で育ったので、食事の用意もされず1人で食べる子供がいること、そしてそれが不幸な未来につながることがわかりました。両親に感謝するのと同時に、これから食卓を囲むことになる子供にも伝えていきたいと思いました。+食事が栄養補給や満腹感を満たすだけの行為になっていないだろうか?2017/03/11

やまふみ

1
読みながらガスってたら、食事がまずくなってきました(^_^;)2016/12/24

春野菜

0
行儀が悪かったり野菜を食べなかったりで、食事中怒ってばかり。食卓の大事さを再認識したくて読了。腹減れば野菜も食べる、ってどんと構えたらいいんだろうが…難しい(´-ω-`)食卓で培われる子どもの成長を邪魔しないよう、怒らない工夫を早急にすべき。2017/07/17

pino

0
食事だけでなく読書の力も子育てには必要なこと 今8ヶ月の娘の離乳食に奮闘中ですが、家事と育児に挫けそうになったときは、また読み直してこの子が巣立つ日まで美味しいご飯作り続けたいと思いました。2024/06/25

Yuki Sato

0
★★☆☆☆ 有名大学に進学した子の90%は、高校時代、手作り弁当。食卓の空気食事時間を使った育児。2024/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11256037
  • ご注意事項

最近チェックした商品