内容説明
複数の正解を選ぶ、通常の倍の設問に答えるなど、実際のTOEICの2~3倍の負荷がかったトレーニング問題で、新形式問題にも余裕で対応できる。
目次
Stage 1 弱点分析テスト―4つのミニ模試で自分のリスニング力を分析する
Test A 音声1回・リスニングガイドなし
Test B 音声2回・リスニングガイドなし
Test C 音声1回・リスニングガイドあり
Test D 音声2回・リスニングガイドあり
Stage 2 高負荷トレーニング―どこを狙われても動じない「鉄壁の実力」を養う
Part 1 7つの選択肢から3つまたは4つの正解を選ぶ
Part 2 5つの選択肢から2つまたは3つの正解を選ぶ
Part 3 1つの会話につき6つの設問に答える
Part 4 1つの説明文につき6つの設問に答える
Stage 3 総仕上げ模試―トレーニングの成果を確認する
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vinlandmbit
41
一旦読了。TOEICも現在地確認のために再開します。それ向けですが、いやはやじっくり腰を据えて挑まねば。。2020/07/19
mat2
0
get clarifyという成句があるのかと思ってしまったじゃないかClarifyっつー商品名なのかよ❕ there is a child watchって普通に子供の時計のことかと思ったら託児所ですってぇーーっ❓ 知らなかったorz🌟2021/03/27
企画屋
0
高負荷トレーニングは結構効果がありそうな気がする。2周目以降は聞き取れなくても答えが分かってしまうので、単に問題を解くのではなく、一言一句集中して聞き取り、文章の意味を具に理解することに注力した。本番のテストに期待。2019/01/20
-
- 和書
- ジェフ・ウォール