内容説明
私たちは普段の会話でも、「恐れ入りますが・・・」「あの~」「ほら」といったワンフレーズを何気なく使っています。こうした言葉をワンクッションはさむことで、ストレートな言い方にならないようにしたり、微妙なニュアンスを表現したりしています。本書では、口調を和らげる効果を発揮するこうしたフレーズのことを「クッションことば」と呼んでいます。元の文を変えないでも、「クッションことば」を一言添えるだけで簡単に、丁寧な言い方にブラシュアップできる便利な言葉です。
本書は、日常生活やビジネスシーンですぐに使える英語の「クッションことば」を、使う位置によって分類。発言の初め・途中・終わりで使える73フレーズの意味と用法を、例文とともに紹介しています。
「クッションことば」を使いこなして、気持ちよく英語でやり取りできるようになりましょう。
クッションことばのおもな機能
・相手の注意を引きつける (Excuse me, I was wondering …)
・問いかけにすぐに反応する(Let me see.)
・伝聞調にする(... what everyone calls ...)
・共感を求める(… you see?)
・控えめに提案する(…, if you can.)
・語尾を曖昧にする(…, I guess.)
目次
Chapter 1 ウォーミングアップ
Chapter 2 話し出しのクッションことば
Introduction 会話をうまく始められるようにしよう!
Column いざというときの英語術1 「感激・感心するときの定番表現」
Chapter 3 話の間のクッションことば
Introduction 細かいニュアンスまで表現しよう!
Column いざというときの英語術2 「興味を示すときの定番表現」
Chapter 4 話の最後のクッションことば
Introduction 返答しやすい雰囲気をつくろう!
Column いざというときの英語術3 「謙遜するときの定番表現」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キリル
Tomoko 英会話講師&翻訳者
ぽけっとももんが
さたん・さたーん・さーたん
Танечка (たーにゃ)
-
- 電子書籍
- モーニング 2021年8号 [2021…
-
- 電子書籍
- ケンカJUDO(2)