内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ヨーロッパのボードゲームが花開いた黄金時代。
「西洋版すごろく」の豊かな世界をビジュアルにたどる
19世紀から現代まで、いつの世も盤面は人の心を転写してきた。不可視の運命を可視化する、ボードゲームの魔力に触れる一冊。
──渡辺範明(ゲームデザイナー/プロデューサー、「ドロッセルマイヤーズ」店主)
本書で紹介するゲームは「西洋版すごろく」とでも言うべきもので、古き良き意匠がほどこされたマスを追って眺めているだけでも、子供のころのわくわくした気持ちがよみがえるだろう。
初期の高価な手彩色のゲームは上流階級向けの娯楽だったが、安価な大量生産が普及し大衆化するとともに、扱うテーマもデザインも多様に変化していった。
ボードゲームの基本となった《がちょうのゲーム》は、サイコロを振ってマスを進み、マスによっては前進後退の仕掛けがほどこされた、おなじみのすごろくだ。《がちょうのゲーム》は中世に遡る起源をもつ。この伝統的なコース設計やルールを土台に、観光旅行・レジャー・学習・道徳・広告・プロパガンダ・風刺といったテーマと融合させて、新しいゲームがいくつも生み出された。
新しいゲームに選ばれたテーマとは、すなわち19世紀ヨーロッパの世相を反映する流行や社会問題でもあった。著者は娯楽としてのゲームの楽しみとともに、どのようにゲームが世界を映し取ったのかも解き明かす。
著者が蒐集した一級のコレクションから89種のゲームを紹介。現存数の少ない希少なゲームも含まれており、他に類のない資料性も高い一冊。
目次
はじめに
Chapter 1 がちょうのゲーム
Chapter 2 ふくろうのゲームとギャンブルゲーム
Chapter 3 教育的ゲーム──楽しく学ぶ
Chapter 4 道徳と宗教──品行方正に!
Chapter 5 世界を旅する──どこへ行こうか
Chapter 6 戦闘・包囲戦・一騎討──想像力の対決
Chapter 7 スポーツとレジャー──楽しもう!
Chapter 8 風刺と抗議──ゲームで一刺し
Chapter 9 広告と宣伝──メッセージを加える
Chapter 10 米国へ渡ったボードゲーム──「新しさ」の追求
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちーちゃん
チャッピー
宇宙猫
石油監査人
ぷるっちょ
-
- 電子書籍
- 時を、消す
-
- 電子書籍
- 愛の記憶を探しに〈情熱の国の人Ⅲ〉【分…
-
- 電子書籍
- 白雪姫の嘘【分冊】 5巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- それは嘘で、これは恋で(1) フラワー…
-
- 電子書籍
- COCOON(2) ブレイドコミックス