私のカントリー別冊<br> 暮らしのおへそ Vol.31

個数:1
紙書籍版価格
¥1,400
  • 電子書籍
  • Reader

私のカントリー別冊
暮らしのおへそ Vol.31

  • ISBN:9784391643343

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版に読者プレゼントページは掲載されておりません。

いろいろなジャンルで活躍する方々の「習慣」を「おへそ」と名付け、
習慣を切り口に生き方、暮らし方を紹介します。

――――――――――――――――――――――――――――――
ずっと、どこかに「正解」というものがあって、
みんなそこを目指して歩いていると思っていたけれど、
最近もしかしたら「正解」というものは
どこにもないものなのかも…と思うようになりました。

モデルの浜島直子さんは「表紙を飾るような花形モデルにはなれない」と悟ったとき、
「言葉のあるモデルになる」と新しい道を見つけました。
タサン志麻さんは、フレンチレストランで働きながら、
「家族のおいしい」をつくる人になりたい、と家政婦になることを選びました。
ずっと探し続けていた「正解」が
「正解じゃなかったかもしれない」とわかる日がやってくる…。
それは、大きな挫折と失望かもしれないけれど、
同時に新しく生まれ変わるための、ワクワクする瞬間なのだなあと、
今回の取材を通して教えていただきました。

「おへそ」は、「やってみる」ことで育ちます。
ひとつ新しい習慣を始めたら、「なかなかいいな」
「ちょっと違う」といろいろな答えがつながっているはず。
そして方法を変えてまたやってみる。
その繰り返しのなかで、少しずつ自分らしさが立ち上がってくる…。
「おへそ探し」は、その道中がいちばん楽しいのです。

編集ディレクター 一田憲子
――――――――――――――――――――――――――――――

【目次】

1.浜島直子さん(モデル、絵本作家)/「自分発見!」のおへそ
2.たかはしよしこさん(料理家) 前田景さん(アートディレクター、フォトグラファー)/目の前主義のおへそ
3.大塚あや子さん(刺しゅう作家)/笑顔のおへそ
4.タサン志麻さん(家政婦、料理家)/わが道のおへそ
5.勝間和代さん(経済評論家)/しっかり稼いで、穏やかに暮らす。勝間流おへそのつくり方
6.小池梨江さん(「よこぐも」店主)/頑張らないおへそ
7.森ゆにさん(シンガーソングライター、ピアニスト)/整えるおへそ
8.塚本憲央さん(「器 つか本」主宰)/表と裏のおへそ
9.藁谷恭子さん(主婦)/ありのままのおへそ
10.大友洋一さん 静江さん(「カフェドラぺ」店主)/飛び越えるおへそ
11.本橋ひろえさん(ナチュラルクリーニング講師)/知識のおへそ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スリカータ

24
自然体の人々。勝間和代さんが、異質な感じがしたが。手間暇かけずに調理してくれる電機調理器具がずらっと並んだ台所が勝間さんらしいです。2021/10/03

ozoz

12
はまじと、タサン志麻さんにひかれて。志麻さんがマイケルファンだったとは!勝間さん式スローライフも気になるが、稼ぐ力が足りないなと実感。一田さんの「正解」についての考え方に膝をうつ。2022/06/05

ちいこ

12
ちびちびと読み進めておりました。2021/05/30

ひめぴょん

11
巻頭の一田さんの言葉「「正解」は自分が決めるもの?」はこの本に登場する人たちの思いを代表してくれるものでもあるなあと思いました。皆さん生き生きと生きていらっしゃることが伝わってきて、元気になれる本でもあります。浜島直子:できないこと(花型モデルにはなれない)がわかったから、じゃあ何ができるかと考えて磨き続ける。前田景、たかはしよしこ 夫妻:見えない未来を追いかけるより目の前にあるものに向き合うほうがずっと確か。大塚あや子:たんたんと繰り返す。無心になる。家仕事は自分をゼロに戻す。役に立てるためではなく、ワ2021/10/13

うずら

8
読むと心が整うような…。2022/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17135137
  • ご注意事項

最近チェックした商品