- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
現代社会において我々は、誰もが部下を持つ「上司」である。
「上司の心得」のエキスパートである田中角栄元総理の言行より、
やがて来る「コロナ後」の社会でも活用できる数多の心得を紹介。
【もくじ】
第1章 「親分力」の磨き方
●後藤田正晴いわく、「田中さんは“部下に花を持たせる”達人だった」
●「ひけらかさない」器量こそ“男の粋”。人が集まる
●上司の致命傷は、「指示のブレと前言撤回」の二つ ほか
第2章 「交渉力の極意」
●通産官僚が「当代一流の弁舌能力」と舌を巻いた、田中通産相
●「握手の効用」を軽視すべからず
●「角栄節」が教えるスピーチ説得術の5ヵ条 ほか
第3章 人材育成の奥義
●「叱り上手」を目指せ。ただし、押さえどころを見誤るな
●「自分の言葉」で話せ。借りものは、一発で見抜かれる
●田中の「殺し文句」に、石破茂が泣いた日 ほか
第4章 「心理戦争」社会の勝者を目指す
●「気に入らない相手」とも、全力で向き合う勇気があるかどうか
●「マッチ箱事件」で見せた上司としての素直さ
●「フルネーム」での声がけは、意外な信頼感、親近感を生む ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かずぼう
16
新潟から角栄のもとに要望に来た老婆。息子がオンナを作って女房子供を捨てて失踪したので、身元を探してもらえないか?角栄、警察庁長官に電話、身元照会、これには新潟県警も動かざるをえない。いや~スゴい話です。2021/05/27
ue3104
7
今の時代に議員をやっていたら、相当バッシングされただろうエピソードが満載だった。繊細にして大胆、大胆にして繊細という表現で語られていたけれど、要は人間として非常に純粋だったのだと思う。そういう人が力を持つと、とてつもない影響力を持つのだろう。2021/04/29
もりみー
0
もう少し早く出会いたかった本。2023/09/22
-
- 電子書籍
- Disney おいしいまちがいさがし …
-
- 電子書籍
- ゆりあ先生の赤い糸 分冊版(1)
-
- 電子書籍
- 現代文の勉強法をはじめからていねいに
-
- 電子書籍
- 辻占売(14) ホラーM
-
- 電子書籍
- フランケンシュタイン 角川文庫