債務管理リポート2020 国の債務管理と公的債務の現状

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

債務管理リポート2020 国の債務管理と公的債務の現状

  • 著者名:財務省【著】
  • 価格 ¥0(本体¥0)
  • 財務省(2021/01発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)

ファイル: /

内容説明

「債務管理リポート」は、国内外の市場関係者、政府関係者、研究に携わる方々等に広く我が国の債務管理政策につき理解を深めていただくことを目的として、平成16 年度より刊行しています。本リポートでは、債務管理政策として国債管理政策を中心としつつ、国債のみにとどまらず、公的債務に関わる各論点を網羅しています。
まず、第Ⅰ編「令和2年度の債務管理政策」では、国債市場の最近の動向と、本年度の国債発行計画をはじめとする最新の諸施策について取り上げています。
続いて、第Ⅱ編「制度編」では、公的債務・債務管理政策全般に係る制度面について、解説しています。
最後に、第Ⅲ編「資料編」には、前編に収録し切れなかった資料を掲載しておりますので、第Ⅱ編「制度編」と対照しつつ、ご利用ください。

目次

序編
■1 本リポートについて
■2 債務管理政策の概要
  (1)総論
  (2)国の資金調達の枠組み
  (3)公的な性格を有する債務
コラム1 国債の利回り
第Ⅰ編 令和2年度の債務管理政策
■1 令和元年度の国債市場の動向
  (1)概況
  (2)投資家動向
■2 令和2年度国債発行計画
  (1)令和2年度国債発行計画の公表
  (2)各種懇談会における議論の概要
  (3)令和2年度国債発行予定額
  (4)市場のニーズ・動向等を踏まえた発行計画
コラム2 マイナス金利下で国債を発行した場合の「超過的な収入」について
コラム3 平均償還年限について
コラム4 コスト・アット・リスク分析
■3 令和2年度国債発行計画の変更
  (1)「緊急経済対策」と令和2年度国債発行計画の変更
  (2)国債発行総額、カレンダーベース市中発行額ともに大幅な増加
■4 保有者層の多様化
  (1)個人投資家の国債保有
  (2)海外投資家の国債保有
第Ⅱ編 制度編
◆第1章 国債
■1 国債発行市場
  (1)国債の発行根拠法別分類
  (2)国債の商品別分類
  (3)発行方式

最近チェックした商品