「日中友好」という幻想

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader

「日中友好」という幻想

  • 著者名:中嶋嶺雄
  • 価格 ¥799(本体¥727)
  • PHP研究所(2021/01発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569625164

ファイル: /

内容説明

日中国交樹立30周年を迎えた2002年。その華々しい友好ムードとは裏腹に、日本国内にはいまだ「嫌中感情」が根強い。瀋陽事件は日中関係の虚実をまざまざと映し出した。靖国参拝、歴史教科書、尖閣諸島問題など、内政干渉まがいの要求をつきつける中国と、漫然とふりまわされる日本外交。繰り返されるその構図は、実は1972年の、拙速すぎた国交正常化がもたらしたツケだったのである。いまこそ国交樹立の過程を回顧し、贖罪外交を続ける日本政府・外務省の姿勢を問い直す。日中関係論の第一人者にして、当時の佐藤内閣の政策立案にも関わった著者が語る真実のドラマ。 [内容構成]●プロローグ:日中三十周年で言うべきこと ●第一章:「友好」の現実 ●第二章:拙速外交の陥穽――国交十周年からふり返る ●第三章:中国の思惑――日中国交の国際的意味 ●第四章:日中国交の舞台裏――日本国内の要因 ●エピローグ:「日中友好」という名のもとに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Fumi Kawahara

3
李登輝さんの本を読んで名前が出ていたのでチェックしていた中嶋先生。先にスズキメソードの本読んで、やっと本職の中国本。日中国交正常化のことを書いてますが・・・そうですねぇ・・・あんまり今と変わらないかな・・・国交正常化で政治的な功を焦る政治家・それを見越して自らの価値をすかしたり焦らしたりして釣り上げる中共・エリート文化人の教養に目くらましをかけられて政治的本質を見ずに友好を賞賛する知識人・中国の宣伝機関としていいようにコントロールされるマスコミ・勝手に盛り上がって大騒ぎしているそんな彼らを見る冷めた世論。2020/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/369442
  • ご注意事項

最近チェックした商品