介護ライブラリー<br> 【電子版だけの特別編収録】世界が注目する日本の介護 あおいけあ で見つけた じいちゃん・ばあちゃんとの向き合い方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

介護ライブラリー
【電子版だけの特別編収録】世界が注目する日本の介護 あおいけあ で見つけた じいちゃん・ばあちゃんとの向き合い方

  • ISBN:9784065218051

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

●Ageing Asia Global Ageing Influencer 2019 獲得
●日経ビジネス「次代を創る100人」選出
●第1回かながわ福祉サービス大賞 受賞

国内外で講演歴、多数。
NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」でも取り上げられ、
映画『ケアニン~あなたでよかった~』のモデルにもなった!

今、日本で一番注目されている介護事業所「あおいけあ」(神奈川県藤沢市)。
実際の毎日を再現したストーリー漫画と、著者渾身の文章で「世界が注目するケア」のすべてがわかる!

★Webメディア「みんなの介護」人気連載が待望の単行本化。
★本書の電子版には「特別編」も収録されています。

《ストーリー》
管理的な施設を辞めた介護士「多賀かなこ」は、縁あって「あおいけあ」に入職する。
型破りな介護の数々を前に戸惑いを感じつつ、個性的なお年寄りの面々に翻弄されながら、
それでも「ケアニン」として成長していく……。

「寝たきりだった人が、畑仕事ができるまでに回復」
「認知症があって要介護なのに、普通のお年寄りにしか見えない」
「利用者とスタッフの区別が全然つかない!」

見学者が一様にそう驚く認知症ケアは、どのように行われているのか?
その発想と技術がわかる決定版が登場しました!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kou

25
とにかく衝撃だった。ホントに、こんな介護の世界が実在するのか?漫画でサラッと書かれているが、職員達は、想像を絶する努力をしていると思う。そして、それ以上のやり甲斐を持って支援を行っているんだと感じた。地域に、こんな場所があるのは、ホントに幸せなことだと思う。2021/05/03

ねお

19
お年寄りを支配・管理している老人ホームで働いていた筆者が持った違和感=「自分がされて嫌なことは他人にしてはいけない」をもとに25歳の時に作った小規模多機能型居宅介護施設では介助自体ではなく、人間同士のより良い人間関係を構築することを最終ゴールとして、お年寄りの「○○したい」という気持ちを支えるケアを行う。認知症においても保持されやすいプライミング記憶と手続記憶を刺激して自身と意欲をもってもらい、介護する側がさせたいことではなく、一人一人の生活歴や強みを活かして本人がやりたいことを引き出す工夫が随所にある。2022/08/01

ぐっち

18
こっちの都合で介護するのではなく、ご老人たちができることを最大限やってもらってそれを補助する…いうのは簡単だけどやるのは難しいだろうなー。自分もこういう施設がいいなと思うので増えていくといいけど、やっぱ大変だろうなあ。2022/02/19

GoJEF

6
「やり方は現場に任せる。何かあったら責任は俺が取る。」こんなセリフを言ってみたいです。「最期までその人らしく」過ごしてもらえる環境づくりができたら素晴らしいですね2022/01/29

takahiro suzuki

4
介護という仕事の希望を見せられた本である。わかるけどできていない、わからない、どうすればいいのか、わからなくなった。さらなる深みに進んでいるようである。2021/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17105849
  • ご注意事項

最近チェックした商品