新潮新書<br> あなたはなぜ誤解されるのか―「私」を演出する技術―(新潮新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

新潮新書
あなたはなぜ誤解されるのか―「私」を演出する技術―(新潮新書)

  • 著者名:竹内一郎【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 新潮社(2021/01発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784106108914

ファイル: /

内容説明

「あの人、一言多いんだよな」「あの癖、イライラする」等々、他人の「残念な面」に私たちは敏感だ。あの振る舞いを直せばもっと良くなるだろうに――しかしここで我が身を振り返ってふと気づく。あれ? 私もそんな風に見られ、誤解されているんじゃないか……自分の「残念な面」をどう変えていくか。不可欠なのは「私」を演出する技術なのだ。『人は見た目が9割』の著者が自己プロデュースの極意を伝授する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawa

29
早朝テニス・プレーヤー。稀にプレイ・シーンを動画で見ると自己イメージとの落差に愕然とする。そういう意味で本書の狙いはドンピシャ…。しかし、私的にはあまりインパクトがなかったかな。徒に顔や髪の毛を触ると不潔と見られる等、考えどころ有りなのだが、読み手の姿勢や欲求で評価が問われる一冊か。2023/01/02

かさお

26
後半尻すぼみ感だったが、心に響くものは多々あった。まず非コミュニケーションの重要性について。表情、発声、仕草など、著作「人は見た目が9割」というのはこういう事なのか、と納得。ルッキズムかと誤解していた。次に、客観的に自分を見る事の重要性。演出家が付いていないのだから、自分でどうにかしないと損をする。【人生は劇場、人はみな役割を演じる役者】目指せ北島マヤだ。そして1番心に残ったのは、どこにでもいる【残念な人】【嫌いな人】は【天敵として生まれてきた人なので分かり合えるはずがないので取り合わない】という考え方。2024/06/29

まゆまゆ

12
見た目や態度によって生じる人間関係のストレスを減らすためには、自分が他人からどう見えているかを察しながら、対応を変えていく「ロールプレイ」を意識することが必要だと紹介していく内容。嫌だなと感じる他人の態度などの振る舞いを反面教師にすればいい…と簡単には言えるけど実際にやろうとするには、大げさでも演技する自分を意識することが必要になる。2021/05/07

turtle

9
刺激的で面白い本。 自分の中に自分の演出家を持つことによって、客観的な視点が得られる。 そういうことを意識すれば、政治家も失言が減るのでは、とありましたが、自分にも当てはまることだと思います。「言った時に快感を伴う言葉は概ねよろしくない」とは肝に銘じたい教えでした。2021/04/21

えいなえいな

9
ちょっと前に自分がどうも誤解されているな、と思う時期があり、たまたま書店で見かけて購入しました。中身は納得の内容でした。普段から素の状態を心がけているので、それが仕事面では緩んでいるように見えてしまっていたようです。仕事熱心な自分を演出しなくてはいけないのですね。そうすることで緩めるところは緩める事もできるんだな、と理解しました。でもそれって自分から誤解されにいくことだよな、と思考のループに入ってしまいましたが。さておき他にもコミュニケーションに役立つ情報が分かりやすく書かれており、なかなか良かったです。2021/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17275933
  • ご注意事項

最近チェックした商品