内容説明
自分の利益は自分が一番よくわかっているはず? しかし、最近のカーネマンらの行動経済学は、それが間違いだということを示している。では政府の介入を勧めるリバタリアン・パターナリズムが正しいのか? しかしこのパターナリズムもまた、誤った合理性を前提にしているのだ。新たな道を開くため、「合理性の観念」を転換させよう。
目次
序 論 自由はなぜ必要なのか?
0・1 自由に選べばうまくいく?
0・2 本書の概要(1)──準備篇
0・3 本書の概要(2)──批判篇
0・4 本書の概要(3)──展望篇
第I部 準備篇
第1章 自発的交換という多義図形
1・1 猿蟹合戦
1・2 すれ違い
1・3 二つの自己利益観
第2章 パターナリズムの因数分解
2・1 何をいまさら?
2・2 パターナリズムの構成要素
2・3 パターナリズム批判の分類
第II部 批判篇
第3章 一匹目のキマイラ
3・1 ホモ・エコノミクス仮説
3・2 顕示選好理論
3・3 キマイラとしての自由放任主義
第4章 リバタリアン・パターナリズムの台頭
4・1 人間像の転換
4・2 反パターナリズム批判
4・3 選択と利益の両立
第5章 二匹目のキマイラ
5・1 パターナリズムの概念をめぐって
5・2 最大化としての合理性の失敗
5・3 内的整合性の失敗
第III部 展望篇
第6章 中庸の徳を求めて
6・1 計算の複雑性
6・2 最小合理性
第7章 限定合理性は合理的か?
7・1 標準的な経済学における理解
7・2 行動経済学における理解
7・3 生態学的合理性
第8章 パターナリズムの余地
8・1 パターナリズムの環境
8・2 パターナリズムの手法
おわりに
参考文献
人名索引
事項索引
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わんぱら
oasam
-
- 電子書籍
- 捨てないレシピ 皮も種も、無駄なく使っ…
-
- 電子書籍
- 天空の城をもらったので異世界で楽しく遊…
-
- 電子書籍
- 明日使えるすごワザ満載! みんなの朝ラ…
-
- 電子書籍
- 12星座2014年上半期の運命~山羊座…