内容説明
コロナ流行後、衛生環境を整えるプロとしてワイドショーなどに引っ張りだこの著者による、ウィズコロナ時代必携の衛生的な暮らし実現マニュアルです。
コロナの流行により、住まいを清潔に保つことの大切さが注目されています。
でも、本当はそんなに頑張らなくていいんです。
「毎朝起きたらすぐ、寝室をお掃除」
「テーブルはまず、除菌シートで拭く」
「キッチンの床は、水拭きでゴシゴシ」
「お掃除の時には、必ず窓を開ける」
……どれも一見正しそうに思えますが、じつはすべてNG!
一生懸命掃除したつもりでいても、
こんなやり方では、かえって菌をまき散らしてしまいます。
そんなムダな掃除に時間をかけるより、
日常の習慣をほんのちょっと変えるだけで衛生環境はぐんと改善します。
コロナ防止に役立つうえ、
面倒な大掃除からほぼ解放され、しかも運動不足の解消にもなる
一石三鳥の賢い手抜きのコツを、
病院清掃30年のプロであり、
「掃除の常識を変える! 」とテレビでも大人気の著者がやさしくアドバイスします。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
布遊
32
病院掃除のプロが書いた本なので、除菌等コロナ対応にもなっている。手づくりの掃除グッズも載っており、松本式スクイージーは試してみようかと思った。重曹・クエン酸を汚れの成分によって使い分けるのも・・ 2021/01/14
なつき
4
掃除嫌いにはなかなか続けて実践するのは難しそう。2022/05/01
八角屋
2
言っていることはスバラシイ!…が、私には難しそう。洗面台を使用済みタオルで拭くなとか、そんな殺生な~と思う。ただ「実践してみて!」という熱意は強く感じる。年配の夫婦2人暮らしをターゲットにしているのが、意外。2021/04/07
ナナシ
1
普通のお掃除本よりも理にかなっていて頷けるところが多々あり。費用も道具も手に入りやすく便利。 ただ便器ブラシにビニールを着けるのは意味があるのか不思議。それと、廊下の水拭きもあまり良くないと…学校で教えてほしい。2024/09/10
ばん
0
掃除を知り尽くしている人の言葉なんだけど、、なかなかマネするのは大変そう。 タイトルの掃除を減らしてって感じの内容ではなかった。2023/07/17
-
- 電子書籍
- 素顔の私に恋をして【タテヨミ】第42話…
-
- 電子書籍
- 新訳罪と罰 14 〈14巻〉
-
- 電子書籍
- いや、つれさる相手間違ってるから!(1…
-
- 電子書籍
- ヴァイブ~古書の黙示録~ 単行本版 3…
-
- 電子書籍
- @裏編集版7 - 電車から降りた不倫妻…