SB新書<br> 知らないではすまされない地政学が予測する日本の未来

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

SB新書
知らないではすまされない地政学が予測する日本の未来

  • 著者名:松本利秋【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 特価 ¥495(本体¥450)
  • SBクリエイティブ(2021/01発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784815608828

ファイル: /

内容説明

コロナ禍、中国の台頭、米大統領選……
激動する世界において必要な戦略的視点とは!?

世界が中国を排除する地球規模の大激震と米中冷戦。ポスト・コロナの新たな世界において日本の歴史と国民性を基盤とした「日本独自の戦略」とはなにか。地政学的思考方法を基礎として提言する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨードー

1
作者曰く、中国王朝は過去その実力からして、朝鮮半島を経由しての日本攻略はさほどの難事ではなかったと思われる。地理的要素もあるが、朝鮮民族国家の存在のおかげで、大陸より膨張してくるランドパワーを食い止めた。地政学的な見地にたてば、朝鮮国家の存在は日本の安全ににとって得難い条件であった。ソ連しかり。そう考えるととても重要な存在であったのだ。あと、インドネシア高速鉄道の問題にも触れられていたが、は2021年7月現在、環境問題等の問題が勃発。2022年末完成予定(新華社発表)らしいが無理な気が・・・ 2021/07/17

アルミの鉄鍋

1
★3 地政学の話はやはり茂木誠さんの本が1番わかりやすいなぁと思った。この本はある程度、地政学を知ってないとわかりにくいと思う。地図の絵があったらもっとわかりやすいのに。後、各国の人口の統計の話も絡めると力関係はどんどん変わっていく。中国、ロシアは人口が減り、これから人口が増えるのは東南アジア。どこの国と関係を取るかを見る上でも人口統計から見る視点も重要。2021/04/04

しゅー

1
★★ 「地政学」と名のつく書物は多いのだが、地理か政治のどちらかに偏った代物が多い。本書は「ランドパワー」と「シーパワー」、「ハートランド」と「リムランド」などの基本的な用語がしっかりと押さえられているようだったので手に取った。各章の冒頭に【一般的な認識】と【地政学の視点】が併記されて論旨が整理されるのも良い構成だと思う。朝鮮半島の捉え方と、その南北が入れ替わるような事態が起きていると言う解説が興味深い。また、温暖化で北極圏の地政学的な地殻大変動が起きているとの話も。後半が少し冗長に感じられたのが残念だ。2021/02/14

なん

1
かなり面白かった。ニュースを見ていても背景が解らないことも、地政学の観点から見ると腹落ちした。クワッド(日米豪印)の理由と、英国のアジアでの動きとかそういう事か?!と理解できました。2021/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16986076
  • ご注意事項

最近チェックした商品