内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
世界で見つけたウェス・アンダーソン監督もお気に入りの場所!
129万人以上のフォロワーを誇る人気インスタグラム&コミュニティ、 Accidentally Wes Andersonが、
ウェス・アンダーソン公認で待望の書籍化。
本書をめくって、映画のような世界を旅してみませんか。
まるで映画のような、ノスタルジックでかわいい、世界各地の200以上の風景と、
その場所にまつわる魅力的な物語。
・NewYork Times ベストセラー!!
・Amazonベストセラーランキング1位!(Travel Photography部門2020年10月21日調べ)
ぼくが見たこともない場所や建物を撮った写真が集められているけど、 実際、ぼくが撮りそうだよね。
とても楽しい写真集で、すごく魅力的なトラベルガイド(少なくとも、ぼく本人にとっては)
― ― ウェス・アンダーソン
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
53
AWAを知らず奥様に誘われ展覧会を鑑賞。絵画のような写真、写真のような絵画。帰宅後に本著を見せられて種明かし!?序文の氏の厳選の一枚に納得感。本著は展覧会とは異なり地域別で分類され、作品ごとに時に歴史を紐解く解説ぶり。本著からは、何度か訪れた『グローナルンド遊園地』は外せない。他には『スカイライン』と『移動更衣室』。展示会からは『ビルガー・ヤール広場』や『レッドヒルMRT』など、以前住んでいた街並み。出張の際に訪れた『アフリカ貿易港』などにどうしても目が行ったかな。興味深い一冊+展覧会。2023/12/03
Toshi
18
ウェス・アンダーソンらしい風景(パステル調、左右対称とか)をポストする、ウェブサイトに集まった画像の集大成。序文はウェス・アンダーソンなので、一応お墨付きももらっているようだ。割と誰もが知っている場所もあれば、ほー、こんな所がと行ってみたくなる場所も。そして何よりも解説がありきたりでなく面白い。日本も幾つか紹介されているが、投稿しているのが日本人ではないだけに、意外な場所も。中でも東大の安田講堂。あまりウェス・アンダーソンっぼくはないが、これも解説が「へえー」。2024/01/14
北風
11
展覧会良かったです。カタログ買うつもり無かったんだけど、これは普通に写真集で、買っちゃった。監督が撮影した写真じゃなくて、世界中の同志たちによるものってのがすごいですね。真正面から左右対称の世界を切り取る。ちょっとだけアシンメトリーだったりして、バランス感覚がいい。みんなが同じように撮るから、同じ人が撮ったように見えのってなんか良くないですか? 世界中の人がみんな違っていい。だけど、一瞬でもみんなが本当に同じ方向を向くことができたら、世界はもっとよくなるんじゃないかな、と思います。2023/11/26
ペコー
8
読了。かわいい写真集。アメリカの映画監督ウェス・アンダーソンがとりそうな構図の写真を集めた写真集。実際に写真が撮られた場所に行ってみたくなった。2023/07/30
kino06
8
まさに!ウェス・アンダーソンの風景!!これがセットじゃなくて実際にある風景というのが素敵。色合いも建物のデザインもウェス!写真の撮り方(語彙力と知識がなくてすみません)が独特なのかな。ウェス・アンダーソンが好きな人にはニヤニヤが止まらない本です。買ってよかった。自分へのクリスマスプレゼントだ。2020/12/21
-
- 電子書籍
- シャーロット・ブロンテ 過去から現在へ
-
- 電子書籍
- 捨てられた妃 めでたく離縁が成立したの…
-
- 電子書籍
- ドクターはプリンス〈ニローリ・ルールズ…
-
- 電子書籍
- 阿部くんに狙われてます(5)
-
- 電子書籍
- 運命があるのなら本編