内容説明
ギャングだって、お客様。部屋の数だけ事件も起きる! 極上のサービスと企みに満ちた劇場型ミステリー。圧倒的なおもてなし! ――かつて高級リゾートだった「ホテルモーリス」に、今は毎日ギャングがやってくる。迎え撃つのは、伝説のホテルマンの妻でオーナーのるり子、元殺し屋のコンシェルジュ・日野、そして立て直しを命じられた新人支配人の准。アガサ・クリスティー賞作家がもてなす、劇場型ミステリー。<『ホテル・モーリス』改題作品>
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まこみん
70
表紙の雰囲気がライトっぽかったのでそのつもりで気軽に読んでいたら、伏線あちこち、過去のホテル映画のオマージュや、時系列の入り繰り有り、人生観有りで多彩な内容。衰退した高級リゾートホテルの立て直しに派遣された准。本人は初心者で若いながらもきちんと全うしようと頑張るが、話の解決は意図しないところで… 現在と過去、ギャングとコンシェルジュ。『人生は素晴らしいが、危険でもある。「グランドホテル」』ホテルモーリスのホールに流れるラヴェルの音楽も良い雰囲気。楽しめました。2016/07/09
momi
48
ここ「ホテルモーリス」は、お客様がギャングなら、コンシェルジュは伝説の殺し屋!!そんなホテルに派遣されたのが新人支配人の「准」ま、この若き支配人もいろいろあるわけだけど…。キャラが際立っているのは、やはり伝説の殺し屋「日野」完璧なコンシェルジュとしてのおもてなしぶりと、そのギャップに笑えてきます。サクサク読めてドタバタエンタメ小説なんだけど…あと1歩…2歩って感じ。息抜きに本…。2016/05/18
TANGO
43
ホテルを舞台にドタバタコメディミステリーといった感じの軽い読み心地。音楽や映画のこだわり、ホテルとしてのホスピタリティ、は頷くところもあったり、興味をそそられたり。著者の他のシリーズも読んでいれば、もう少し楽しめたかも。2016/06/17
papako
38
本一冊で読むのは初めてかもしれない作者。楽しかった。なんとなくどこかで読んだことあるようなストーリーでしたが、それぞれうまく収まるところは気持ちよかった。結局ルリ子さんは新支配人とうまくいくのかしらね。先日読んだエスカルゴ兄弟の文章に似ていた。作風は違うけど。さて、機会があれば他の作品も読んでみようかしら。2024/08/09
ぽぽ♪
34
単行本で既読済み。巻末特典が読みたくて借りました。黒猫と付き人のゲスト出演にニンマリでした。2016/06/29
-
- 電子書籍
- 追放された悪役令嬢は断罪を満喫する(コ…
-
- 電子書籍
- あなたもきっと依存症 「快と不安」の病…
-
- 電子書籍
- 地元で愛され全国区へ 東京で勝てるブラ…
-
- 電子書籍
- BECK(18)
-
- 電子書籍
- 今日から(マ)王! 魔王誕生編 【電子…