内容説明
平成の農政改革の原点は、基本法にある。
農業を考える人、必読!
国民のコンセンサスとして1999年に制定された「食料・農業・農村基本法」は、
1961年の「農業基本法」の反省の上に作られました。
本格的農業経営者を中心とする農業構造の確立、
本格的農業経営者への農地の集積・集約化、
本格的農業経営者の自由な経営展開――。
新基本法の目指す方向は明確です。
行政官として農政改革に携わった著者が、新旧の基本法を読み解き、
政策推進のあるべき姿を考えます。農業を考える人、必読の1冊です。
目次
第1章 政策は反省の上に成り立つ
第2章 政策をめぐる法律と政治
第3章 旧農業基本法(昭和36年〈1961年〉)の目指したもの
第4章 旧農業基本法の挫折と反省
第5章 食料・農業・農村基本法(平成11年〈1999年〉)とその後
第6章 農協と独占禁止法
-
- 電子書籍
- 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる …
-
- 電子書籍
- セキララ保育士・みちこ先生(分冊版) …
-
- 電子書籍
- 鬼外カルテ(6) Shiranami~…
-
- 電子書籍
- にゃっと! 〈2〉 チャンピオンRED…