- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
――リーダー学を学ぶ一番手っ取り早い方法は、リーダーの体験を数多くすることです――その言葉どおり、高校・大学の部活動のキャプテンに始まり、日本中の鉄道会社に影響を与えた観光列車の開発、外食事業の躍進、悲願の新幹線開通、世界一の豪華列車の実現とさまざまなシーンでリーダーを務めてきた、“リーダーのベテラン”たる著者が満を持して書き下ろした70篇。「孫子」などの歴史的な名書から得た視点に始まり、著者が愛してやまない勝海舟論に松下幸之助論、古今東西の経済・経営界の偉人たちの教え、さらには豪華列車ブームの火付け役となった「ななつ星in九州」誕生秘話において発揮、さらに育まれることとなった自身のリーダー哲学がライブ感豊かにしるされています。JR九州と同社グループ42社で働くリーダー的立場にある社員たちの顔を浮かべながら執筆に取り組んだというこの一冊は、今あなたの目の前にある迷いや悩みに対して明快かつ朗らかに解答をくれるものとなるかもしれません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミチ
6
非常に参考になる事が多い。リーダーで無くとも人として逃げない。これは大事な事。2024/01/27
OMO
2
面白さ:○ 興味:○ 読みやすさ:○ 新鮮さ:○ 文学的云々:×2024/09/10
うえぽん
1
テレビ東京のモーニングサテライトという番組で、著者の唐池さんが塾講師で出演していて、しゃべり方が気に入ったこと(大阪出身者の共通点を感じた部分もあるが)と、来月ななつ星に乗りに行くことが決まっていたので、どういう考えでこんな型破りなリーダーになったのかを知るためにさっさと読了。 逃げない他10ヶ条を自分の身体に植え付けることも難しいが、モラルサポートはいつでもできるようにしていたい。 2023/03/15
yuki
1
孫子が述べる「将とは、智、信、仁、勇、厳なり」+行動力がリーダーの本質なのだろう。2021/02/28
mol
0
タイトル見ると堅い本かと思いつつ、筆者のキャラクターもあり、面白く読める。こういうノリそのものがリーダーシップに必要なんだろうと思った。JR九州は輸送機関ではあるが、筆者のようなトップがいるということはエンターテインメント企業の側面もありそうだ。2024/10/13
-
- 電子書籍
- 野良竜を拾ったら、女神として覚醒しそう…
-
- 電子書籍
- F1速報特別編集 F1メカニズム最前線…
-
- 電子書籍
- ハレの日のイガリ的ヘアメイク - 本編
-
- 電子書籍
- じぶんで自宅で人間ドック
-
- 電子書籍
- 読売クオータリー選集2013年秋号3 …