家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本

  • 著者名:千日太郎【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 日本実業出版社(2020/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784534055590

ファイル: /

内容説明

人気ブロガーが教える! 百戦錬磨のプロを相手に、初心者が「家選び」と「お金」で損をしない方法!

家を買いたくなったとき、住宅情報誌やインターネットから情報を得て、モデルルームを見学し、営業マンを信頼して契約に至るのが通常の流れです。

しかし!
この過程の情報のほとんどが、実は供給する側がお金を払って発信しているという事実があることを、ご存知でしょうか?
家を買うときに本当に考慮しなければならない情報をつかんでいる人は少なく、特に肝心な「お金」のことをしっかりと考えて契約に至っている人は稀です。
結果、身の丈に合わない家を買ってしまい、老後破産、住宅ローン破産が問題になっているのです。

本書では、現役公認会計士である人気ブロガーが、マイホーム、住宅ローンという人生最大の買い物と契約の機会に際し、損をしないためのアドバイスをしていきます。

家がほしくなったときに知っておきたい失敗しない考え方のほか、住宅ローンを決める際に必要な金融や不動産、税金の知識など、すべて網羅した一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かずー

65
住宅を買った後であるが正しかったかどうか答え合わせをしてみるため手にした。住宅ローン控除が終わるまで繰り上げ返済はしないは正しかった。それまで投資などでお金を増やそう。2021/04/15

たくや

16
住宅営業を受け、家のことを勉強しようと思い読む。持ち家派か否かに寄らず、住む家を考える人は読んで損がない内容でとても勉強になる。客観的な第三者の意見を知ることの重要性を感じた。2024/08/15

しじみ

9
著者は公認会計士らしく、住宅ローンなどのお金に関する章は分かりやすく、納得度も高かった。特に、「変動金利に向いているのは貯金ができる人」といった曖昧な結論で終わるのではなく、具体的にいくら貯蓄する必要があるのか、きちんと論理立てて説明してくれていてよかった。データで判断したい、論理的な根拠を知りたい、自分のローンのことは自分で計算したい、という人にはこの本は合ってると思う。住宅購入の心構えや物件の見るべきポイント、不動産会社の営業担当との付き合い方あたりは他の本も読んで補足した方がよさそう。2024/05/25

JUN

9
保険や補助金の話など多岐に亘り、必要な知識に触れていた。知らないことで損をすると後で後悔することになる。知った上で選択して後悔のないようにしたいものだ。2022/12/23

futabakouji2

9
どっかに引っ越そうかなと思って読んだみた本。マイホームの話が中心でマンションのことが書いてなかった。というより用語が多すぎてまだ理解できる内容の本じゃなかったよ。2020/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12555081
  • ご注意事項

最近チェックした商品